教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭裁判所調査官補や裁判所事務官は裁判所職員総合研修所で研修を受けている際も給料は支給されるのでしょうか?

家庭裁判所調査官補や裁判所事務官は裁判所職員総合研修所で研修を受けている際も給料は支給されるのでしょうか?されるとすると防衛大学校のように職務として研修を受けているという、考え方でよいのでしょうか?

1,610閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そうなります。 裁判所職員総合研修所の研修生となるには、すでに家庭裁判所調査官補や裁判所事務官といった採用試験合格者であることになります。 ですから、研修を受けているにせよ、それは課業として受けているのであって、やはり職員であることに変わりはなく、結局、給与は支払われるのです。 この点、(こちらは正確には「学生手当」なのですが)どうように職務として勉学を課される防衛大学生等と同様であると考えられます(防衛大学生も入学試験ではなく採用試験を受け、学生となっていることから、防衛省職員として勉学しているに過ぎません)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁判所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる