教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターの就活について

フリーターの就活について現在、24歳のフリーターです。経営の悪化で前職を3年前に退職し一時は就活をしていたんですが、なかなか内定がもらえずフリーターをしながらFPの資格を取るために勉強しています。 しかし、このままフリーターでいるのが嫌なので就活をするのですが、3年もフリーターをやっているのは不利でしょうか? これまでの経験は・・・ 退職してから、アルバイト先は、コンビニで3年間同じところでリーダークルーの資格を取り、売り場作りや利益計算・新人の教育等の経験を積んできました。接客業なのでお客様とのコミュニケーションも取れる方だと思っております。 なので、接客業の会社を中心に就活をしようと考えています。

補足

前職は、派遣会社の正社員で派遣先で液晶露光装置の製造と海外ユーザー先での組立と調整の仕事を1年間行なっていました。しかし、リーマンショックで会社の経営が悪化し会社都合で退職しました。 その後、ローソンでアルバイトをして現在に至ります。

続きを読む

408閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アルバイトで経験したことよりも、前職でどのような職に就いていて、何年勤続していたか。など、退職する前の経歴の方が重要になってくると思います。また、3年間ずっと転職活動していたのでしょうか? ただ、アルバイトを前向きに取り組んでいるのも分かりますし、これからも接客業の会社を中心に当たっていくのが近道なのではないでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる