教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在就活中です。 このような募集要項を見ました。 給与22万~28万円と記載があり、待遇に「昇給」と載っていまし…

現在就活中です。 このような募集要項を見ました。 給与22万~28万円と記載があり、待遇に「昇給」と載っていました。 この場合、どんなに頑張っても28万円までしか出せないと捉えていいんですよね? それと「昇給年1回」ではなく「昇給」とだけ書いてるということは年1回昇給するとは限らないということでしょうか? ちなみにセールスエンジニアの仕事で有限会社です。

続きを読む

307閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >>この場合、どんなに頑張っても28万円までしか出せないと捉えていいんですよね? 必ずそうかというと、いいきれないこともあるでしょうけど、28万円で頭打ちでしょう。 >>それと「昇給年1回」ではなく「昇給」とだけ書いてるということは年1回昇給するとは限らないということでしょうか? 昇給しない年もあると思います。期間が明記されていないので、不定期なのでしょう。 >>ちなみにセールスエンジニアの仕事で有限会社です。 セールスエンジニアとしてのは、「給与22万~28万円」で不定期昇給と読めます。これ以上の給与を得るためには、職種の変更か、昇格が必要だと思われます。 ちなみに弊社では、一般社員として給与「給与22万~30万円」で募集しております。平社員です。新卒から第二新卒、無経験の人がこちらです。エンジニア100%です。 ある程度の職務経験がある人向けでは、キャリア社員では「給与30万~40万円」で募集しております。主任クラスです。エンジニア80%、マネジメント20%くらいです。一般社員の管理や、教育・指導も期待しております。 管理署では、「給与40万~60万円」で募集しております。課長以上で、エンジニアとしての立場でのマネジメントが仕事です。 より高い給与が欲しいのなら、キャリアと年齢にふさわしい肩書きに昇格する必要があります。

  • 出せないと捉えていいんですよね? > 100%そうであるとは言えませんが、100%に近い確率でそうでしょうね。 年1回昇給するとは限らないということでしょうか? > おっしゃる通りです。良い風に捉えると「年に数度昇給する可能性もある。」ということです。

  • お給料は手取りでその額じゃないと思います。イロイロ税金など引かれるので実際の手取りはもっと低いと思ってたほうがいいです。昇給もその通り年一回ではなく実力次第とか…このご時世年一回昇給はなかなかないかと思います。下がってくほうが一般的。会社って入ってみないとそれぞれの良し悪しがわからないからその会社の社員の本音が聞ければねぇ(´~`;)…ムリか…m(__)m頑張ってくださーい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セールスエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる