教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は自動車整備士になるという夢がありました。しかし家庭の事情で専門学校等にはいかず 工業高校を卒業して東京で機械設備関…

私は自動車整備士になるという夢がありました。しかし家庭の事情で専門学校等にはいかず 工業高校を卒業して東京で機械設備関係の会社に就職しました。 しかし就職して3年目突入を目前に やはり自分のやりたいことは今の仕事ではなく自動車整備士なんだという意志が強くなり今は転職を考えています。 しかし自動車整備士の仕事はもちろん資格がなければいけない事はわかっています。 かといって今から専門学校へ通うお金はありません。 そこでどうにかして2級自動車整備士まで取れるいい手段はないでしょうか? ※尚、転職先は地元青森へ帰り 青森県内で働きたいと思っています。 回答の程、宜しくお願い致します。

補足

早速様々な回答ありがとうございます。 ちなみに私は機械科卒です。 捕捉として 最近毎日のように求人をチェックしているのですが どこの求人も必要資格・経験で 「二級自動車整備士・実務経験2年以上」 というのがほとんどでした。 自分的にも働きながら資格を取るのが一番理想なのですが… その点についてはどう思いますか? 回答の程、宜しくお願い致します。

続きを読む

235閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校で修了したのは機械科ですか? それでしたら、半年実務経験を積めば三級の受験資格を得れます。本人のやる気さえあれば、2級まで簡単に受かります。 ディーラーでも無資格で入社し、3級から取得する者もいますよ! まずは実務経験を積むことに専念してどこかに就職すれば、整備士にはなれます。 あとは、どのような場所で働きたいかビジョンを描いて行動を起こして下さいね!

  • 元整備士です。 自動車整備を行う上で整備士資格は必要有りません。 整備士資格は二級以上有れば整備主任になれる、整備工場として従業員の1/3以上有資格者じゃいけないなど会社都合の資格で個人には資格手当てが出る位しかメリットが有りません。 なので無資格でも雇ってくれる所が有れば整備士(法的名称は整備工)になれます、私は見習い整備士として入ってから資格を取りました。 私は地元が札幌なのですが札幌では不況で資格者しか募集が無く東京に出てきて見習い整備士になりました。 理想通りに行く事が一番ですが一番重要な事は「整備士になる」事なので全国何処にでも行く位の覚悟がなければ難しいかも知れません。 私はどうしてもなりたかったので「給料10万でも良いから採用してくれ」と面接で言ったら本当に手取り10万でした。(爆!) 「二級自動車整備士・実務経験2年以上」と書いてあるからで諦めず色々と交渉するのが良いでしょう。 自動車整備士は茨の道です、上手く見習いになれても恐らく手取り15万以下、30歳まで働いても20万は越える事は難しい世界ですその覚悟をもって挑んで下さい。 あと資格を取るには学科テストと実技テストに受かる必要が有りますが、学科テストは簡単ですが実技テストはほぼ100%落ちるほどの難問が出ます、殆どの人は整備振興会が行っている実技テスト免除の講習に出て取ります。 機械科卒なら実務経験が半年免除されますが講習は実務経験半年から通う事が出来、講習終了時に実務経験1年に達していれば良いので就職出来た段階で通うのが良いでしょう。 半年で取得出来るので実務経験になるガソリンスタンドに一度就職して資格を取ってから整備工場に転職する方法も有ると思います。(急がば回れで資格を取ってから転職するのと、数うち当たるで応募するのがどちらが良いかは解りませんが。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる