教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友人が大学院生なのですが、簿記検定3級を取ろうか悩んでいるそうです。 簿記検定3級だと学力的にはどの

友人が大学院生なのですが、簿記検定3級を取ろうか悩んでいるそうです。 簿記検定3級だと学力的にはどの友人が大学院生なのですが、簿記検定3級を取ろうか悩んでいるそうです。 簿記検定3級だと学力的にはどの学年程度の実力に相当するのでしょうか? また、いまさら3級程度をとっても意味無いでしょうか?

続きを読む

1,234閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    簿記の検定には主催別に難易度が変わります。 全国経理学校協会や全国商業学校協会や日本商工会議所主催など。。。 一番レベルの高い日商の検定では 3級を高校卒業程度。 2級を中小企業の経理担当レベル。 1級を大企業の経理担当レベル(大学卒業)。 と位置付けています。 なお日商簿記一級は税理士の受験資格ともなります。 院生レベルでしたら一級は取れると思いますが 試験慣れのためにも三級から受験した方が良いでしょう。

  • 英検3級と同じで履歴書には書けませんよ。 たとえ書いても評価はされませんよ。

  • 商業高校の1年生が半年勉強して取る資格です。 何も知らないよりはいいんじゃないでしょうか。 こんな世界もあるということで。。。。

  • 何の為に資格を取るのかが問題です。ただの就職の為でしょうか? 勉強に身が入らなければ3級と言えどなかなか受かりません。 経理の仕事へ行くのであれば、3級合格後最低2級にも挑戦した方が良いです。 日商簿記1級までいったら問題なしです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる