教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入籍して3か月、夫は香港、私は東京で別居婚をしています。 仕事を辞めて夫の海外駐在に同行するか悩んでいます。長文失礼し…

入籍して3か月、夫は香港、私は東京で別居婚をしています。 仕事を辞めて夫の海外駐在に同行するか悩んでいます。長文失礼します。周りに同じような境遇の方がおらず、はじめて知恵袋で質問させていただきます。 私は、大手企業に総合職として勤めており、会社の処遇・給与・一緒に働くメンバーも 大変気に入っており、二度とこのような良い仕事環境・収入にありつけないと考えています。 年齢は、30手前のアラサーです。 結婚が決まってから数か月後に、夫の香港への海外転勤が決まりました。(入籍前) 同行するかどうか、夫と話し合ったところ、夫は、私のキャリアを尊重しており、 二つ返事で、長い将来を見据えてそれぞれの仕事を尊重したいといってくれました。 夫についていきたい気持ちもありましたが、現在の仕事を大変気に入っている私としては、 辞めてしまってはもったいない気持ちもあり、夫がそういってくれるなら、と 私たちは別居婚を決めました。 そして、彼が香港に赴任し、3か月が経ちました。 夫は、元々海外勤務を強く希望しておりまして、英語も堪能ですが、 やはり現実は厳しかったようで、慣れない土地での仕事・人間関係のストレスが相当垣間見えます。 支えが必要なのか、2か月が過ぎた頃から、仕事を辞めて香港に来てほしい、としきりに言われるようになりました。 私も、愛し合って結婚した夫が辛いのならば、近くで支えたいという気持ちもあります。 反面、私は海外経験が乏しく、旅行で数回行ったことがある程度です。 飽きっぽい性格で、これといった趣味もなく、語学も苦手です。 そんな私なので、香港にいったところで、やることがなく、自分の稼ぎもなく、 ノイローゼにならないか、不安です。 また、帰国後の収入・老後についても不安です。 私たちは、今後も十分な貯蓄をし、かつ子供に良い教育を与え、海外旅行や外食、スキーやクラシックコンサートなど、 今まで同様ゆとりある生活を送りたいと考えています。 そのためには、夫の稼ぎ・福利厚生のみではどうしても不可能です。 夫婦の収入については、夫の稼ぎ+私が派遣社員等で働いた場合の稼ぎを合わせても、 私が現職で働く年収には追い付かないくらいの給与をもらえる職場です。 行政書士・税理士など独立開業資格取得の道も検討しましたが、 現職ほどの収入を得ることは厳しいようです。(もちろん、必至に努力すれば、可能でしょうが、 今と同じくらいの労働時間にして、ということです) 希望は、夫婦二人とも今も将来も精神的・金銭的に満足できることです。 何か良い方法はないでしょうか。

補足

早速の大変親身なご回答ありがとうございます。 補足しますと、赴任先には、先月の連休に一度行ってきました。 頑丈な体が自慢だった主人が、食事をほとんどとれない状態でした。 (食事がとれなかったのは、一時的な胃もたれで、回復したと言っていましたが、 夫は優しい性格なので、心配させまいとしているのかもしれません。) 主人の家族も月に1度程度様子を見に行っていますし、 私も来月行く予定でいます。

続きを読む

6,921閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ★補足拝見しました。 既に赴任先には、行かれていたのですね。 大変失礼しました。 実は、うちの旦那も単身赴任して7年になりますが 最近、こちらに来ないかと言っています。 単身生活に慣れているとはいえ、やはり一人ではさびしいことも あるのだと思います。 国内でもそうなのですから、ご主人も慣れない海外での暮らしが 当初、考えていたよりもきついのではないでしょうか。 「すぐにお仕事を辞めてついて行って下さい」とは言えませんが 来月行かれるのでしたら、お2人でよく話し合ってご主人の本音を 聞いてみて下さい。 その結果、ご主人が「こちらに来てほしい」と望まれたら 退職してついていくことも考えてみてはいかがでしょう。 ご参考までに。。。。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ご主人様、心配ですね。 もう少し頑張って頂きたいところですが こればかりは、実際に行って見ないと分からないのでは ないでしょうか。 赴任されてまだ3ヵ月であれば、徐々に慣れてくるかもしれませんが もし、精神的にもしいどいようならこのままほっとく事も できないですね。 しばらく様子を見ながら、一度、質問者さんがご主人の赴任先に 行ってみてはいかがですか? その結果、単身生活が無理なようなら、質問者さんが 退職して赴任先について行くことも考えてはいかがでしょう。 私的には、結婚生活においてすべてを手に入れることは できないのではないかと思います。 ご主人との生活か、ご自身のお仕事か 何が一番大切なのかをよく考えてみて下さい。 尚、うちの旦那も海外赴任はありませんが 全国に支店や営業所がある企業に勤めていますので 転勤は、何度もあります。 その都度、家族帯同しましたので私も正社員ではなく パートか派遣での仕事しかできませんが 贅沢をしなければ、子供ができてもなんとかやっていけます。 海外旅行やコンサートに行く余裕はありませんでしたが スキーは、北陸に転勤になった時に家族で楽しめましたし 国内旅行も行けましたよ。 子供たちも県外の大学に進学しましたし。 ですが、私も旦那の最初の転勤までは、一部上場企業に 総合職で勤務していましたので、質問者さんがお仕事をしたい 気持ちもよく分かります。 ご主人と今後の事をよくご相談なさってください。 ずっと別居生活を続けるのか、お子さんの予定等。 また、赴任期間がどのぐらいの期間なのかにもよりますが ご主人から、国内に戻りたい旨の要望書を会社に出してもらう事や (必ずしもすぐに叶えらるとは限りませんが) 質問者さんが、赴任先にできるだけ遊びに行くことも考えてみて下さい。 辞めるのはそれからでも遅くないかもしれませんね。 少しでもご参考になれば幸いです。

  • 必ずしも男性がメインで稼ぐと言うことも無いと思います。 質問者さんのキャリアがもし上ならば、質問者さんがメインで稼ぐというスタイルもアリだと思います。 (旦那様が日本に戻るという選択肢もゼロにしないという考えもアリだと思います) 仕事が好きで、キャリアもあって給与もあるのにそれを全部捨てることは無いのでは? 香港なら連休に行って帰れる場所ですし、もっとスゴイ人は金曜の最終で行って、月曜の朝一で帰ってそのまま仕事と言う人も居ます。 もう少し慣れてから考えてもいいのでは? 質問者さんも頻繁に海外に行って「慣れる」ことが出来ればいろんな考えが出来ると思いますし、旦那様も「最初だけ慣れない」のか「ずっと慣れない」のかも解かると思います。それから深刻になっても遅くは無いと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 私が質問者様の立場なら、迷わず仕事を辞め、夫の元に行って暮らします。 夫の健康は、仕事やお金には代えられませんから。 夫が転勤族で、私は実際夫の転勤について行く為に長年勤めた仕事を辞めた経験がありますので^^ ご主人の転勤の期限は明示されていないのでしょうか?何十年も海外赴任という事はないですよね? 何年かして帰国すれば、また仕事は見つかりますよ。今ほど好条件ではないかもしれませんが、選り好みしなければ見つかるはずです。また、海外での経験が再就職に生かされるかもしれないですよ。まだお若いですしね。 良い職場なら辞めるのがつらいお気持ちも理解できますが、ご主人は質問者様にそばにいて欲しいと切望されているのです。 お金や仕事も大事ですが、ご主人はもっと大事です。

    続きを読む
  • 一般事務のOLさんなどであれば、今回のような場合は行く方がいいと思います。 ただ、質問者さんのように条件・給料共に良い仕事を得ることはとても難しいことです。個人的には辞めないほうがいいと思います。 旦那さんは質問者さんのキャリアを本当に分かっていて言うんでしょうか? 私の会社も海外支店がありますが、慣れない海外赴任を一人で乗り切っている人はたくさんいるのですがね…。 もし男女逆で質問者さんが「香港に来て」と言っても、旦那さんは高給の仕事を捨ててまで来ない気がします。どうでしょう? 一度、いつ子供を持つかや老後のことも含めて話し合ったほうがいいですよ。 仕事を辞めた場合、次は安月給の上条件の悪い職場で働くはめになるかもしれないのは質問者さんなのですから。 辞めるとしたら、将来計画をした上でどう生きるかを決めたほうがいいと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる