教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2年間で中学の技術科もしくは高校の技術・工業の教員免許をとれる専門、短期大学はありますか?

2年間で中学の技術科もしくは高校の技術・工業の教員免許をとれる専門、短期大学はありますか?2年間で中学の技術科もしくは高校の技術・工業の教員免許をとれる専門、短期大学はありますか? 技術科が不可能であれば、まずは国語もしくは社会などの文系分野の教員を目指したいのですが、 そこから技術科の資格を取り、受け持つことは可能でしょうか。 ちなみに現在21歳専門卒で社会人をしており、一般大学に入れるほどの学力も無いのが現実です・・・ やはり勉強して大学に入り直すしかないのでしょうか。

補足

小学校の教員も視野に入れて考えると、選択肢は増えるでしょうか。 学力から判断しても、私の理想としては退職して学校に入学し、勉強一本に集中しようかと思っております。 また、制度としては ・各科目の教員免許を取ってから、各学校の採用試験を受ける。といった流れなのでしょうか?

続きを読む

2,652閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まずは免許の仕組みからです。 教員免許は普通免許と特別免許、臨時免許という三種類から構成されていて、まあ名前のまんまですが特別免許は特別免許、臨時免許は臨時の免許なので基本的には取る事は出来ません。 という訳で普通免許だけの説明を書きます。 普通免許は大学院卒業の専修免許、大学卒業の1種免許、短大または専門学校卒の2種免許に分けられています。 しかし、幼稚園・小学校・中学校は専修・1種・2種の3段階で構成されていますが、高校は専修・1種の2段階構成です。 専門や短大で取れる2種免許は高校は存在しない為、短大や専門で高校の免許を取る事は不可能です。 じゃあ短大や専門で中学の免許を取ろうと思ったら・・・ 法律的には取る事が出来ます。が、法律では取れるはずですが実際には全国に1校たりとも中学技術科の教員免許を取れる短大や専門学校は存在しません。 ちなみに余談ですが、専門学校ではよく教員免許は取れないと言われます。 が、正確には正しくなくて全国に40校ほどですが教員免許の取れる専門学校は存在します。 戦前の師範学校の流れを組む学校だったり設立経緯は色々ですがゼロではありません。 しかし、専門学校で取れる教員免許はほぼ全ての専門学校で幼稚園の教員免許です。 福岡教員養成所と横浜高等教育専門学校の2校のみ小学校の認可も受けていますが中学は1校たりとも認可されていません。 という訳で専門で中学の免許を取る事は不可能です。 てな訳で、実質的には短大だけです。技術は認可されている短大はありませんが国語であれば全国で23校、社会は9校、英語であれば全国で39校が認可を受けています。 この中で質問者様にお勧めしたいのが英語の免許が取れる愛知産業短期大学です。 実はさっきの認可校の一覧の数字ですが・・・ 大学には普段通学する大学と、通信制の大学もあります。 実は短大にも通信制は存在します。 国語・社会で通信制の認可短大はありませんが、この愛知産業短大だけが通信制の短大で全国で唯一英語の免許課程を有しています。 という訳で、仕事をしながらレポートとかを書いて提出して試験を受けるのが大半ですし、入試も作文と書類審査だけになります。 まあ教員になるには教員採用試験が必要なのでかなりの勉強が必要になりますが、免許を取るという事だけを考えたら全国1校だけの通信制短大の教職課程もどうかなぁと思ってお勧めしてみました。 ちなみに・・・通信制であっても免許を取る時に教育実習と介護体験は必要です。 教育実習は3週間、介護体験は7日間の実習や体験が必要になりますので、通信制に行っても1年目は良くても2年目は結局このタイミングで大半の人が退職する必要があります。 免許取得と採用試験を一体として考えるか、それとも別々に分けて考えるかはお任せしますが、どっちを選んでも結構大変ですよ。 ちなみに英語免許を取って英語教員になった場合、教育委員会が開催している技術の講習に参加して単位を取れば中学の技術の免許を取る事は可能です。 ただし、英語教員として採用されている訳なので、技術の免許が取れたとしても担当科目は英語ばかりで技術が指導できるとは限らないですけどね。 色々大変ですが頑張って下さいね。 <<補足について>> 基本的には教員免許と採用は全くの別物になります。 免許を取ってから採用試験ですね。 その為教育実習の為に退職してしまっても最短でも半年以上は教員にならず頑張る事となります。 (免許を取った翌日に偶然産休の代替要因などの募集の奇跡も発生する可能性もゼロではありませんが普通は4月の新年度の最初からのスタートになるので時間が空きます) 免許を取って採用試験です。 また小学校の場合は全国で31校の短大が現在認可を受けています。 ちなみにですが、専門卒であれば大学の編入などで3年次編入して大学で免許を取る選択もあると思います。 が、大学だと1種免許用の勉強になりますし、1種免許は大学の卒業が必要です。 あまり多くはありませんが、大学で勉強する場合は高校・中学・小学に関わらずですが3年次ではなく2年次に入学して3年かけて取得された方が良いですよ。 色々大変ですが頑張って下さいね。

  • >2年間で中学の技術科もしくは高校の技術・工業の教員免許をとれる専門、短期大学はありますか? これは、他の方も書いておられるとおり、短大や専門学校で取得できる学校はありません。四年制大学に入学し、卒業する必要があります。下記のサイトに中学技術、高校工業免許が取得可能な大学の一覧表があります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287065.htm ご覧の通り、中学技術や高校工業の免許は通信制大学では取得できませんので、大学に通う必要があります。なお、専門学校卒業者に対して2~3年次への編入学を認めている大学もあります。ご出身の専門学校に大学への編入学が可能か問い合わせてください。 >技術科が不可能であれば、まずは国語もしくは社会などの文系分野の教員を目指したいのですが、そこから技術科の資格を取り、受け持つことは可能でしょうか。 教員採用試験についてあまりご存じないようですね。中学校の国語や社会は人気教科で、試験の競争倍率は5~10倍が普通です。有名大学で国語や社会の専門的な勉強をしてきた人達がしのぎを削る世界です。専門外の人が簡単に合格できるような楽な試験ではありません。また、仮に中学国語で採用されたとしても、教員としての仕事をこなしながら大学に通って技術や工業の免許を取ることはまず不可能です。したがって、技術や工業の教員を目指すなら、最初から技術や工業の免許を取るべきです。 >小学校の教員も視野に入れて考えると、選択肢は増えるでしょうか。 小学校教員免許であれば、短大や専門学校でも取れます。採用試験の難易度も中高よりは低い傾向にあります。 質問者さんの場合、ご自身の学力について不安をお持ちのようですが、公立学校の教員採用試験では一次の筆記試験で「一般教養」として、中学~高1程度の5教科の内容が出題されるところが多いです。筆記試験である程度点数が取れないと、二次試験に進むことはできません。以下にいくつかの自治体の過去問のページを載せておきますので、一度ご覧になることをお勧めします。現時点では分からない問題ばかりだと思いますが、実際に問題を見ることで、2~3年の勉強で何とかなりそうなレベルなのか、どれだけ努力しても手が届かないレベルなのかの判断くらいはできると思います。 東京都 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/senko/senko7.htm 長野県 http://www.pref.nagano.jp/kenkyoi/jouhou/gakkou/saiyou.htm 大阪府 http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/kyosai/h24-1jitesutomondai.html こちらの拙稿のノートもご参考にどうぞ。免許取得から採用試験受験までの流れを説明しています。 【教員になりたい社会人のための教員免許取得法】 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n16580 (skyeagke_2さんへ)

    続きを読む
  • 基本的な仕組みからご説明します。 教科に関係なく、中学免許は短大でも取得可能ですが、高校の免許は4年制大学でしか取得不可能です。(専門学校は校種や教科に関係なく、全く不可能です)ですが、中学技術の免許を取得できる短大は皆無なので、この免許に関しては4年制大学に行くしか方法はありません。 次に、 >そこから技術科の資格を取り、受け持つことは可能でしょうか。 ある免許を取得後、他の教科の免許を取得することは可能ですが、必要な単位を大学等で取得しなければなりません。免許そのものは取得可能ですが、公立学校の場合、教科ごとの採用ですから、仮に国語で採用になった場合、技術の免許を取得したからと言って技術に鞍替えすることはできません。 >一般大学に入れるほどの学力も無いのが現実です・・・ 非常に厳しいことを言いますが、大学に入れるほどの学力がないなら、公立学校の採用試験を突破することはまず無理でしょう。教育大学出身者でも絶対に合格できるというものではありません。免許取得そのものが厳しいならその先ははるかに厳しいです。 《補足拝見しました》 確かに、小学校教員も加えれば選択肢は増えます。ただ、適性というものもありますので、「教員ならなんでもいい」というお考えならあまりいただけません。 教職につくまでの流れは、おっしゃるように、免許を取得してから(取得見込みでも可能)、採用試験を受験という流れです。

    続きを読む
  • http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm に取得できる大学が載っています。 http://kyoinmenkyo.web.fc2.com/ こちらも参照してください。 一定の条件を満たした専門学校卒業者であれば大学3年次編入も可能です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる