解決済み
先の方が書かれていない部分について、少し細かく回答します。 【中学校教諭一種免許状】 基礎資格:学士の学位を有すること 教科に関する科目:20単位以上 教職に関する科目:31 教科又は教職に関する科目:8 計59単位以上 【中学校教諭二種免許状】 基礎資格:短期大学士の学位を有すること 教科に関する科目:10単位以上 教職に関する科目:21単位以上 教科又は教職に関する科目:4単位以上 計35単位以上 なお上記のほか、一種、二種いずれの場合も、教育職員免許法施行規則第66条の6に定められた科目(日本国憲法2単位、体育2単位、外国語コミュニケーション2単位及び情報機器の操作2単位)と、介護等の体験(7日間)が必要です。 なお、二種免許状は四年制大学でも取得できますが、二種免許取得用のカリキュラムがない大学で取得する場合、修得しなければならない単位数の増加(一種免許とそう変わらない単位数が必要になることも)したり、教員免許状の申請手続きを自分で行わなければならなくなったり(普通は大学が代行してくれる)します。 (rail_dexさんへ)
http://kyoinmenkyo.web.fc2.com/ に詳細な説明があります。
基礎資格が短大卒か4年制卒かの違いです。 免許に必要な単位(大学の授業)は2種の方が少ないので、4年制卒でも履修単位が少なければ2種免許しか取れません。 2種免許でも採用試験を受験できるし、仕事は1種と同じですが、できるだけ早く1種を取る努力義務があります。 2種では校長になれません。 ざっと、こんなところですね。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る