解決済み
私は病院薬剤師とCROのどちらに就職しようか迷っています。病院薬剤師とCROについて以下の質問に回答お願いしますm(_ _)m ①それぞれどのような能力が求められるか? ②それぞれどのような性格の人に向いているか?
1,895閲覧
同じ薬剤師の仕事ですが、二つの仕事はかなり異なるように思います。 ①それぞれどのような能力が求められるか? 病院薬剤師/ 調剤薬局と行う仕事は似ていますが、異なる点は医師や他の医療スタッフと供に 入院患者さんの病床に出かけ、薬剤師が直接患者さんに対して使用している 薬についての服薬指導を行ったり副作用のチェックなどを行う臨床活動も活発になり、 チーム医療の一員として活動するので、チームとしてよい判断ができる 「協調性」や「社交性」が求められます。 CRO/ 製薬企業の治験に関わる仕事ですが、製薬企業と医療施設、医療施設と患者などの 間に立って、コミュニケーションを円滑にする業務を担当することになると思います。 医療施設をこまめに訪問し、交渉を重ねることもしつつ、治験結果を解析し、データを 完成させる作業も行い、「円滑なコミュニケーション」能力と「高度な医療専門性」も 必要とするとてもやりがいのある職種です。 ②それぞれどのような性格の人に向いているか? 病院薬剤師/ チームとして働くことがすきで、患者さんとじっくり向き合いたい人 CRO/ 細かいデータを管理することを得意とし、新しい分野の仕事にチャレンジしたい人 一般的に言うと上記のような感じですが、各病院など職場によって 仕事はだいぶかわるので、薬剤師の求人サイトでコンサルタントに 希望する病院などの仕事内容を詳しくリサーチしてもらうと良いと 思います。 参考 http://yakuzaishi.support1.info/job.php
医療への関わり方が全く異なりますので、自分がどういう仕事をしたいのか、よく考慮して決めるべきと思います。 病院薬剤師は、おそらく薬学部の進路の中で、一番患者さんに近い立ち位置にいる職業だと思います。 そういう場所ですので、薬剤師としてより幅広い知識が必要になるのではないかと思います。また、患者さんと向き合う気持ちも大切だと思います。 CROは、患者さんとの距離は非常に遠いです。直接かかわることはほとんどないと思われます。 色々な職種があるので判断は難しいですが、薬剤師としての知識は有用ではありますが、幅広くというより、担当の領域に対してより深く知ることが大切です。 また、パソコンのスキルとか、英語のスキルも必要なことが多いです。データベースや統計の知識が必要な職種、プログラムを作成するような職種もあります。 性格というか、仕事に対する考え方として、現場で患者さんに向き合っていきたいと思うのであれば病院薬剤師向き。 現場に出るのではなく、薬の開発という方法で患者さん・現場で働く医療関係者をサポートしたいのであればCRO向きではないでしょうか。
病院薬剤師です。病院薬剤師に必要なのはコミュニケーション能力だと思います。チーム医療の一員として医師や看護師など他職種の人と日々働きますからね。 あとは日々新しい薬や効能追加があったりするので、勉強しようとする気がないとだめでしょうね。 明るく向上心のあるような人が向いてると思います。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る