教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種電力の問題です。平成18年

電験3種電力の問題です。平成18年問14 両端の高さが同じで径間距離250〔m〕の架空電線路があり,電線1〔m〕当たりの重量は20.0〔N〕で,風圧荷重はないものとする。 いま,水平引張荷重が40.0〔kN〕の状態で架線されているとき,たるみD〔m〕の値として,最も近いのは次のうちどれか。 (1) 2.1 (2) 3.9 (3) 6.3 (4) 8.5 (5) 10.4

続きを読む

322閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    たるみ D=(W・S^2)/(8T) W:電線1m当たりの重量(N) S:径間(m) T:電線の水平張力(N) D=(W・S^2)/(8T) =(20×250^2)/(8×40×1000)≒3.9(m) 答えは(2)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる