教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先輩達(3人の女)のミスで正月返上で働く事になってしまいました。 超本人たちはの現在某ヨーロッパで思いっきり遊んでます…

先輩達(3人の女)のミスで正月返上で働く事になってしまいました。 超本人たちはの現在某ヨーロッパで思いっきり遊んでます。 お陰で私は正月の予定すべてドタキャンです。 しかもこの3日間、お客さんのお宅に伺い主婦の奥様方に怒られっぱなしで、続け頭を下げまくりで今凄く凹んでます。 今日の午後から31日まで廻りますがお客様宅の主婦様のお怒りを沈める方法を教えてください 私23♂会社員。 先輩達と連携工場との打ち合わせミスによる商品遅配で25日必着の筈が年明け8日になってしまう事です。 もちろん返金は覚悟していますがとにかく慣れない東京弁で怒られ続けるので十倍苦痛です。

続きを読む

225閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    誠心誠意謝るしかないですね・・・。 質問者さんの苦悩、先輩達への怒り、 本当に痛いほどわかります。 私にも似たような経験あります。 でも、あるお客様に[そっちの事情なんて関係ない、 私は●●という会社に依頼したんだから、内部事情なんて こっちには関係ないでしょ!!]と言われ、嫌々頭を下げて いた自分を反省しました。 というのも、頭を下げる際に[担当の●●の不手際で・・・]と 私は悪くないんです。悪いのは担当者なんです。的な 言い訳をしながらだったんです・・・。 お客様の言うように、内部事情は関係ない、 お客様はうちの会社を信頼して依頼してくれたのだから・・・と 思い直し、その後は誠心誠意、本当に申し訳ありませんという 気持ちで頭を下げ続けました。 その後は、私指名で依頼してくださるお客様が増え、 何度もミスを繰り返し、反省しないお局様が2名ほど リストラされました。 ミスをし、反省もなく、海外旅行に出かけてる女性陣など 気にせずに、質問者さんは質問者さんに今与えられた 仕事を誠心誠意すれば良いと思います。 良い事も、悪い事も、必ず自分にかえってきます。 [情は人のためならず]です。 いつか、今回のお正月返上で頭を下げまくった事が 質問者さんの良い経験として必ず別のかたちで かえってきますよ。(^^) 体調に気をつけ、叱られても落ち込まず、 自分の為だと思い、精進してください。 応援してます。ファイト!!

  • ご心労はお察しします。 しかし、誰のミスであっても、会社の失態であることに変わりは無い。 謝るしかないですね。 誰のミスでこうなったのかは、会社も分かっている事ですよね。 担当者がやりっぱにした仕事をやるというのは、本当に嫌なものです。それが尻拭いであれば特に。 年末休みと有給を使って、欧州に旅行するというのも、優雅なものですね。 帰ってきてからが楽しみじゃないですか? まぁ、自分のミスに気付かない人もいますけどね。 今やることは、 ①お客様に対しては平謝り。(これは、会社の人間として仕方ない) ②原因究明。何が悪かったのか、何処に間違いが存在するのかなど、あとは、責任の所在をハッキリすること。 ですね。 辛いですが、今の会社にいる以上、諦めるしかない。 年末の休みを返上して、働かなければいけないのなら、その見返りというか、振り替えなど、上司に相談しなさい。

    続きを読む
  • 先輩たちのせいにしていますが、ホントはあなたがミスったのでしょ? 人のせいになんかしないで欲しい。 主婦に怒られっ放し? 怒りっぽい主婦は欲求不満だから、怒らなくても好いことにまで怒りたくなるのです。 欲求不満を不満でなくしてあげればいいのです。 あなた 男でしょ? 満たしてあげなさいよ。

    続きを読む
  • 東京弁って標準語ですか?それとも下町の江戸っ子の言葉ですか?私、広島県在住ですが、となりの岡山や倉敷なんてかなりキツイですよ。しかも、岡山はおさむらいさんの言葉が語源になった言葉もありますし…。私が住む広島県の備後地方の備後弁でもキツイとか、わけがわからないとか怖いっていう他県民はいますから。人の怒りに方言も何もあったもんじゃありません。見方を変えたら差別ですよ。そもそも年内に届くはずのものを会社の連絡ミスで遅延させたのは明らかに会社が悪いわけで、弁解の余地はないとお客様は思ってます。確かにその他のメンバーのミスを引き受けたゆえに正月休みがなくなったことは気の毒に思います。だとしたら、徹底的に原因究明をはかってお客様に謝罪するしかないですし、キャンセルや全額返金は大人しく受ける覚悟でやるしかないのでは?責任者の方にミスの原因を作った方々への沙汰はすべて御一任した上で、ミスの原因を作った方々とは必要以上に関わらないようにしては?怒られたり叱られたりするのは誰だって嫌です。なので、まずは嫌な思いをした事実は受け止めて、それ以上にお客様は契約不履行に対して強い怒りを感じていることも事実だと受け止めて下さい。怒りを口に出すだけマシですよ。大半が黙って利用をやめたり、折に触れて友達や親類に自分が嫌な思いをしたことを言い触らすだけです。起こってしまったことは仕方がありませんが、要は後の対応です。お客様の中には、あなたに言っても仕方ないってわかるんだけど…と、わざわざプラスして怒りを押さえながら申し立てをする人もいますから、そのあたりは注意して下さい。お休みに関しては責任者に相談してみて、振替をお願いしてみては?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる