解決済み
これって一言余計だと思いませんか?私は会社でたまに社内放送をすることがあります。 先日社内放送をした際、別の課から電話がきて 「今の放送何て言ったの?聞き取れなかった。」 と言われたので放送の内容を説明しました。 すると 「ここの事務所、放送よく聞こえないんだよねー評判悪いよ。」 と言われました。 以前からその課だけなぜか放送が聞こえにくいようで その話を聞いてからよりハッキリとした声で放送するよう心がけています。 実際、機械の音がうるさい工場でも放送はちゃんと聞こえていたようですし その事務所だけ聞こえないのはスピーカーが悪いか何かだと思います。 それにしても「ここの事務所は聞こえにくいからもう少し大きな声で言って」 とか、「こっちにだけ内線で教えて」などと言われるのなら分かりますが 「評判悪いよ」とまで言わなくてもいいと思いませんか? スピーカーが悪いのは明らかだし、それをその事務所の人も分かりきっているはずなのに… 「放送の評判が悪い」なんて言ったら放送した人間が嫌な気持ちになるのが分からないのでしょうか? どうしてそういうことを言うんでしょう。 私は19歳ですが、いい年した大人がそんな理不尽なこと言うなんて信じられませんでした。 そういう事を言う人は一体何を考えているのでしょうか。 どうしてこれを言ったら相手が嫌な思いするよな、など考えられないのでしょうか。 不思議でたまりません…; 皆様はどう思われますか? こういうことを言われてスルーできない私も心が狭いのかもしれませんが 会社に入ってから大人にそういう理不尽な文句を言われることが多いです…。
826閲覧
社内放送の意味をなさない、しかもそれがわかっていて改善されない、それでは苦情もきますね。 そういう社内放送は評判が悪いと思います。 スピーカーを早急に直してもらいましょう。
主語がないのが問題ですよね。 評判が悪いのは、あなたの課の放送に対してなのか その事務所のスピーカーや設備に対してなのか 私にはわからない。だから、理不尽というのも微妙・・・。その人の話し方次第では「え?えっと、評判が悪いとは・・・(^^;」と聞き返すかもしれません。 私ならとりあえずよくわからないから「じゃあ対策を講じるようにします」といって「他の部署では問題がなかったか(裏を取る)」ことにします。そして他には特に問題がなければ、その事務所の設備の問題ということが論理的に考えて正しいことになるので「スピーカーの調子が悪い」といったことがハッキリいえますよね。で、苦情を伝えてくれたその人に「他の場所では特に問題はなかったようなので、どうやらスピーカーや設備の問題だろうと思われます。関係部署に私からお話ししてもいいですか?」といった話をします。お願いされれば、そのとおりにします。こうすれば「私の話し方には問題がない」ということがわかりますし、今後同じようなクレームは出さないことができますよね。そして、相手に「悪いことをした」と思われるか、そこまでいかなくても「貸し」を与えることができますよね。 理不尽なことを言われた、で終わらせると、ずっと理不尽なことを言われるのは確かです。が、それを相手に言わせないような手をうつのが大切かと思います。文句で終わるなら、同じ目に遭うだけ。一体何を考えているのか、で終わらせるのは、厳しい言い方をしますが、私は「それは甘い」と思います。学生じゃないんだから・・・とも付け加えてしまうかしら。
ただ単にその人があなたの事が嫌いなだけじゃないですか? 「スピーカーが悪いんじゃないですか?訴える場所が違いますよ」くらい言い返さないとどんどん相手が付け上がりますよ。
< 質問に関する求人 >
工場(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る