教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防人事。消防士になるのを二人で目標にしてます。二人で同じ消防署を受けたら、一緒のところで働く事は出来るんでしょうか? …

消防人事。消防士になるのを二人で目標にしてます。二人で同じ消防署を受けたら、一緒のところで働く事は出来るんでしょうか? 自衛官の夫婦のドキュメントは見ました。消防士同士のカップルで、同じ職場でなんて難しいんでしょうか?ずっと転勤もないなら、一緒に働くには最初から同じ消防署受けるしかないですよね。 そういう人事とかってどうやって決めてるんですか?

続きを読む

643閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    付き合っていることを隠していれば同じ勤務になる可能性はあると思いますが、同僚同士で結婚した場合は違う当務日(仕事日)や別の署での勤務になる人事が出るところがほとんどだと思います。 ですので同じ消防本部で働くことは可能ですが、同じ日に同じ部署で働くことはできないと思った方が良いと思います。 またこれは個人的な意見ですがもし採用の面接で「カップルで仕事がしたく彼女(彼氏)と同じ消防本部の採用試験を受けました。」と言えば、片方は確実に落とされると思いますし、両方落とされる可能性も高いと思います。

  • 同じ職場になってひっつくのは聞くけど、採用前からてめずらしいね。 うちでもし採用されたら、同じ部署はないですね。 ただし、勤務日が同じになるような配慮はあります。 具体的には、夫はA署でポンプ隊、妻はB署で救急隊、非番、週休はおうちでいっしょというパターン。

    続きを読む
  • 始めに消防の組織の概要をお話しますと、消防は市町村単位での設置を基準としていますので、現在、全国に802消防本部(平成22年度現在)があります。さらに各消防本部の下に消防署・出張所があります。(全国の消防署数1716、出張所3180)さらには、各署所には、総務・予防・警防・消防隊・救助隊・救急隊等の各所属があります。そこで、カップルで同じ職場勤務をするには、まず同じ消防本部に採用される必要があります。この点は個人の能力により採用されたとしても、始めから同じ消防署勤務となるのには偶然が作用しない限り難しいでしょう。また一緒の勤務となったとしても2・3年で異動があります。人事については各消防本部の人事担当部所が行いますので、異なりますが個人の適正や能力、希望等により所属を決定しています。全国には158809人の消防職員(内女性3646人)が使命感に燃えて昼夜を問わず勤務に精励している職場です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる