教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妹の話です。 アルバイトでWeb応募をし、メールで返事が来たようなのですが、質問攻めのようになっており、電話でどのよう…

妹の話です。 アルバイトでWeb応募をし、メールで返事が来たようなのですが、質問攻めのようになっており、電話でどのように答えるべきか困っています。 内容は、 はじめまして、アルバイト希望で応募頂きましたが、高校生でしょうか? 学校の許可は出てますか? 面接をしたいのですが、都合は? あとは担当の方の名前と電話番号です。 妹は学校の許可を得てないみたいです。 「食うのに困らなきゃ許可は出さない」と言われたようで…。 私はアルバイトやWeb応募の経験がないので、力になれず…。 アドバイスなどお願い致します。 ※許可をもらえ等の回答はすみませんが、やめてください。

補足

Web応募はバイトルからで、会社は某セルフガソリンスタンドらしいです。

続きを読む

477閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    上記の質問に対して答えるだけではダメでしょうか? アルバイトだから雇われる側は安易に考えがちですが、雇う側の立場やお客さんの立場で考えると一人の従業員スタッフです。 そのスタッフに何かがあった際、スタッフが何かを起こした際、責任を負うのは雇った人です。 その為、雇う側の人がアルバイト募集に応募してきた応募者に対して質問するのは当たり前の事です。 (何処の誰かも解らない人を雇う人は居ませんので・・・。) 許可についてですが・・・。 可能な限り許可を貰った方が良いと思います。 仮に許可を学校から許可を貰わないでアルバイトを行った場合、その事が学校にバレルと妹さんはどうなりますか? (ただの注意程度なら良いですが、内申書等には影響しませんか?) そのリスクを考慮した上でもアルバイトしたいのであれば、アルバイトを行えば宜しいと思います。 それが嫌ならば、学校側を説得するか、アルバイトを諦めるか、親戚で手伝いとして働ける場所を探すかしてください。 (期間限定で親戚の手伝いなら学校側も余り文句は言え無いと思いますので・・・。) 補足を読んで追記です。 主要交通手段が電車の都会ならば良いですけど、車社会の田舎の場合だとセルフのガソリンスタンドだと学校側に見つかり易くないですか? (受け取る報酬とリスクを考えると割りに会わない気がします。)

  • 補足を見て… 一度そのガソリンスタンドに行って求人を出しているか確かめるのもありかなぁ~と思った。私の従姉妹がバイトに応募して面接に行ったら風俗だったから心配しちゃったのよ。職種が接客だったんだけど…確かに風俗も接客なんだよねぇ~

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる