解決済み
ワインアドバイザー試験。 来年度のアドバイザー試験を受験しようと考えています。今までワインを扱っているお店で働いていましたが、直接じっくり関わることが少なく、品種や国はある程度特徴を把握していますが、知識は浅いです。 年々受験者の増加などに伴って難易度が高くなっていて難しいと聞いたり、人によっては、三ヶ月しっかり出る部分を勉強すれば試験は大丈夫と言う方もいます。 資格を取得してからが勝負(維持や向上)だと思っているので、来年度の受験にまずなにはともあれ合格したいのですが、ワイン販売をしながら年明けからしっかり勉強すれば試験合格は可能な範囲なのでしょうか? 経験談など是非とも教えてください。
674閲覧
暗記能力しだいです。 暗記が非常に得意な人なら、下手すれば1ヶ月でも合格できるでしょう。 『三ヶ月しっかり出る部分を勉強すれば試験は大丈夫』と言う意見が 正しいと思います。 ただ、とにかく地道に黙々と毎日毎日、文字を見つめて覚えていくしか ないので面白みもないし辛いですよ。 難易度については、年々情報が増えたり法律が変わったりして教本が 分厚くなってるので、難しくなったと言う人もいるとは思いますが、試験内容の レベル自体は以前も今も大した差はありません。 実際は出るところは大凡決まっていますし、最低限知っとかないと話に ならない様な部分が出ます。 過去の問題を見て、教本にマークしていけば傾向は分かりますし、 どの部分を丸暗記すべきかも見えてきます。 これから受験しようとする人に申し上げるのはいけない事かもしれませんが、 敢えてきつく表現すると、ハッキリ言って難易度云々を言う様なレベルの 問題ではないです。 試験はその仕事をしている人間のレベルから比較すれば試験と言うより、 お遊びの三択クイズ程度のものです。 『資格を取得してからが勝負』 まさにその通りです。 この気持があるようなので少々きつく書きました。 試験に合格した程度のレベルでは、プロフェッショナルの仕事は出来ません。 僕は後輩や部下にソムリエ・アドバイザー試験は『根性試し』 だとよく言います。 それは、試験に合格したと周りから見られプロとして期待されるので 合格後から始まる、仕事の割り振りが変わる事、地道で本格的な勉強を 自主的に毎日する事への覚悟を持っているのか試すぐらいの 意味合いしか感じないからです。 スタートラインにつく準備ですね。 シニア資格でも同じ教本からの出題になりますので、ソムリエ・アドバイザー試験用に 出題は選ばれてますから、対策本なんかで重要としてる部分をシッカリ 覚えれば何も怖くないですよ。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る