教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インテリアコーディネーターの将来性についての質問です。 私はインテリアコーディネーターを目指している20代前半の女子で…

インテリアコーディネーターの将来性についての質問です。 私はインテリアコーディネーターを目指している20代前半の女子です。現在、今後の方向性について非常に悩んでおり、経験者のアドバイスを求めております。一つ目の選択肢は、働きながら夜間の専門学校に二年間通い就職。メリットはインテリアだけでなく建築の専門的知識も学べ、更に2級建築士の受験資格が得られるので将来、店舗設計に携わりたいと考えている私にとってポイントが大きい。しかし、お金がかかる。(二年で約160万程)親は貧乏なので頼れません。次の選択肢は来年始めからインテリアコーディネーターの通信講座(ゆーキャンあたり?)を受講して資格を取得するという選択。こちらは費用が少なく済む点はメリットだが、インテリアコーディネーターの資格を取得出来たからといってスグにI.C.関係の仕事に就けるのかという不安がある。 無論.お金に余裕があるなら専門学校を選択したいです。要は借金して学校に行き学ぶか、通信講座にしておくべきかどちらが自分にとって最良の選択なのか非常に悩んでおります。 将来的にはアパレルの店舗デザインや家具、照明などといった空間を形作る物のデザイン等幅広く仕事をしたいと考えております。 ちなみ現在はインテリアとは全く関係の無い職種で働いてます。 今年カラーコーディネーター二級を取得しました。来年六月に色彩検定二級を受ける予定です。 皆様からの具体的なアドバイスをお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

8,666閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    資格を取ることが 重要視されていませんか ?? この業界は センスと 実務が 勝負どころであり 資格の有無は あまり重要ではないです。 しかしながら、カラーコーディネーター試験で 身に付く基礎知識、 インテリアコーディネーター試験で要求される知識・技術を体得することは 意味があります。 合格することよりも 内容を身に付けることが大切です。 そして、まったくの部外からスタートされようとしている訳ですから いきなり 二級建築士を視野に入れるのは ハードルが 高すぎるように思います。 構造設計を理解するのは難しいでしょう。 まずは、インテリア雑誌、店舗デザインの雑誌を すみずみまで読み込み、 (図面・仕上げ材の理解) 実際に ご自分の関心のあるデザインをよく分析します。 その空間をスケッチする訓練、図面化する訓練が必要です。 そうした意識を身に付ける一方で、通信講座で 勉強することです。 ユーキャンは 受験のための暗記対策のような側面が強いと思うので、 技術専門学校の通信が 実戦的かと思います。 図面を読む基礎知識、空間構成、色と素材感に対する感覚を鋭敏にすること、 これを ある程度 身に付けたら、 どこでも良いから インテリア事務所に アルバイトでも採用してもらって 実戦で 勉強していくことです。 テキストの勉強では 何も仕事はこなせません。 コーディネーターや インテリアデザインであれば 少しの技術的知識と あとは センスで 文系出身の方も 多く活躍しているのが事実です。 色彩検定よりも 図面から空間が想像できる訓練が あなたには必要と思いますよ。 ※ いま、念のため ネットで確認してみましたが 産業能率大学の通信の 実技講座あたりを 受けるのが 近道ではないかと思います。

    なるほど:1

  • インテリアの専門学校卒の23歳の女性です。 まず、インテリアコーディネーターの資格自体は、住宅向けなので、質問者様が目指す店舗系なら、少しズレています。 店舗系は、意匠性が高く、一番いいのは、美大のインテリアや建築を学ぶのがベストです。 特に店舗系は、ポートフォリオと言われる作品集を就職活動の際、提出を求められる事が多いので、学校に通う方が早いと思います。学校でしたら、専用のPCソフトも教えてくれます。 ただ、美大は学費が高いので、学費の面で言うなら、質問者様がおっしゃる通り、夜間の専門学校が一番近道だと思います。 ちなみに、私は夜間建築学科に在籍中です。 きっかけは、卒業したインテリア科の先生に、「内装改装したくても、構造的に柱や壁を抜いてもいいか、わからないと改装出来ないでしょ?」と言われ、建築士の資格を取ろうと決意したからです。 店舗系でも、建築士はあった方が、お客様も安心しますし、質問者様が見つけたインテリア学科で建築士がとれるのは、大変、魅力的です。 ただ、専門学校を選ぶのでしたら、就職先の実績を確認した方が、よろしいかと思います。 専門学校の持ってる求人や、就職科の力の入れ方にも違いが、必ずあります。 最後に、店舗系は、開店に合わせて、必ず納期を間に合わせなければいけないので、徹夜出来る体力はつけた方がいいと思いますよ。 私は、子育てを考えて、土日休みが譲れず、結局、家具の図面書きになる予定です。 女性の場合、ライフイベントにどうしても左右されやすいですから、その当たりを考えて、就職先を見据える事をお勧め致します。 参考になれば、幸いです。陰ながら、応援しております!

    続きを読む

    なるほど:1

  • まず、インテリアコーディネーターの資格は本気なら結構簡単に取得できます。 普通科の高卒、経理10年、その後育児中に3ヶ月ほどの独学で取得しました。 ただ、私見ですがICやKC(キッチンスペシャリスト)など民間の資格は、 既にその業界で働いている人がお客様などに理解されやすい箔をつける 程度のものと思っています。 あとは、面接時にヤル気を訴える材料。 それでもICは勉強する価値のある資格だと思います。 構造や色彩、素材、用紙のサイズや焼き物にいたるまで、内容は多岐に わたります。それを受験対策で終わらせず貪欲に学び続ければ道は拓ける のではないでしょうか。 専門学校に行っても、専門の大学に行っても、二級建築士になっても ほとんどの人は住宅関係の営業などになっているのが現実です。 卒業後の進学先なども調べた上で検討されるといいですよ。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる