教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本と海外のどちらの福祉をやりたいか決めかねています。 わたしは今高三で、国際系のNGOやNPO、

日本と海外のどちらの福祉をやりたいか決めかねています。 わたしは今高三で、国際系のNGOやNPO、それと日本の福祉の現場(障害者施設や児童相談所等)に興味があります。 しかし、どちらで活躍したいのか迷っています。 つい最近までたくさんのことを学べるからという理由で社会学部を志望していたのですが、社会学部では社会福祉司の資格が取れないので問題提起はできても自らの手で解決まで持っていけないのかなと思い、 それから考え直したのですが、 国際系の学部は、そこを出ただけじゃNGOで働きたいといっても自分の強みができないのではないかと思いました。 そこでまずは社会福祉司の資格習得を目指し福祉系の学部で日本の福祉について学ぼうと思いました。 その中で夏休みに海外や国内のボランティアに行ったり、語学力を高めたり、他学部の授業を履修したりして様々な知識を深め、自分の考えを整理していこうと思います。 そして、国際系か日本かどちらのNGOで働きたくなったとしても、最初は日本で福祉関連の職につきたいです。 そこでもまだ海外で働きたいという思いが強ければさらに語学力を高めていき、国際系のNGOに入りたいと考えています。 そこでは発展途上国の障害者や生活に困っている人を助けたいです。 ここから質問なのですが、 経済学部を出て企業に就職してからのほうが国際系のNGOには向いていますか? 福祉関連の学びは国際系のNGOでは役に立ちませんか? わたしの計画は無謀でしょうか? つたない文ですがここまで目を通して頂きありがとうございました。 未熟者ですがご指導よろしくお願いします。

補足

社会福祉士でした。 誤字すみません。

続きを読む

251閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    細部に関しては、正直、よく判りません。 でも、何とかせねばならないとの"意欲"は十分に感じました。 高校3年であれば、人生はこれからですね。 私は56歳で、2年前に定年退職し、早くも余生を楽しんでいます。 子供の頃から、私にも夢がありました。 世界へ飛び出る事です。日系○○人になりたいとか、世界一周したいとか。 今、日テレ系?で、イモトが有名。私の時代は「兼高かおる・世界の旅」でした。 彼女のように世界中を旅行したい...と。 私は中3の時、これからの"歩むべき道"を悩んでいます。 結果的に言うと、海上自衛隊に入隊し、遠洋航海参加を目論みました。 手に職をつけ、資金を貯めて...の計画も立てました。 夢をぶちこわすようで、申し訳ないですが、人生思うようにはならないものです。 でも、定年退職して、(自衛隊は54歳)... 幸か不幸か、私はバツイチ独身貴族でもあって、子供の頃の夢を実現中。 子供がいないので、海外に支援しているチャイルド達がいます。 フォスタープランと言う団体をご存じですか? 月3000円から支援が出来、手紙の交換が出来ます。会う事も出来る。 海外青年協力隊のことはご存じですか? 社会福祉士に関しての知識はありませんが、 日本でその資格を取得しても、海外へ出ると、資格の意味はなくなります。 "知識"は有効だとしても...。 日本での看護師不足解消のため、東南アジアから数年間の契約で来日。 日本の看護師の資格を取れば継続可能云々。 母国の資格が日本ではそのまま有効ではないのです。 今、あなたがすべきこと。志を強く持つ事です。 遠回りしても良いのです。本州の最西端の下関に、あなたはいるのと同じです。 本州の最北端の靑森を目指す場合...ルートは沢山ありますよね。 太平洋沿岸経由、日本海経由、 徒歩で目指すこともあるし、航空機利用もありで、選択肢は多数あります。 コツコツと歩んでいく事です。 回り道しても遠回りしても良いのです。 是非とも、志を叶えられるように、頑張って下さいね。 近い将来、私はタイ・チェンマイでのロングステイを計画しています。 エイズで親を亡くしたと子供達の施設を支援しています。 昨年訪問して、接した子供達の笑顔は眩しいです。 彼らが笑顔であり続けられるようにと、自分の出来る範囲の支援をします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる