教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の方に質問です。 私は、今中学生なのですで、進路のことで迷っています。 そこで、薬剤師の方に質問です。 …

薬剤師の方に質問です。 私は、今中学生なのですで、進路のことで迷っています。 そこで、薬剤師の方に質問です。 ①薬剤師は理数系じゃないとダメですか。②大学入学・卒業は難しいですか。 ③主にどういった仕事をするんですか。 薬剤師という仕事が気になったので、質問してみました。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

246閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    中学生なのに、なりたい職業がしっかりしていて素晴らしいですね。 私は、薬剤師の資格を取得して製薬会社に勤務している者です。早速、質問にお答えしますね。 まず、理系文系についてですが、薬剤師になるためには、薬学部を卒業しないといけません。しかも、大学で6年間学んだ後に国家試験に合格しないといけません。 そうすると、まずは薬学部の入学試験に、合格しないといけないのですが、科目数の少ない私立の大学でも英語や数学と理科(化学もしくは生物)が必須となります。国立大の場合はセンター試験を受ける必要があります。 文系では絶対にダメではありませんし、受験する事は可能ですが、少し不利なのは否定できません。 国家試験に関しては、暗記力が試される試験なので、どちらかと言えば文系の方が有利かも知れません。(実際、私の同級生でも、本当は文系科目が得意という女の子が、とても良い成績で卒業していました。) 続いて、大学入学と卒業の難しさについてですが、今は薬学部のある大学がかなり増えましたので、大学を選ばなければ、超難関という訳ではありません。 また、6年制の薬学部を卒業すれば取得できる資格は同じ薬剤師なので、薬局勤務を考えているならば、あまり大学にこだわる必要も無いかも知れません。 卒業に関しては、真面目に勉強しないと難しいですよ。 文系の学部のような空き時間も少なく、実習などスケジュールが立て込んでいます。真面目に授業を受けて、真面目に実習をこなしていかないと留年してしまいます(笑) あと、覚えないといけない事が多いので、暗記力は必要ですね。 最後に、お仕事ですが、いろんな仕事に就く事が出来ます。 調剤薬局 ドラッグストア 病院薬剤師 製薬会社の営業 製薬会社の開発 製薬会社の研究 化粧品会社 食品会社 保健衛生関係の公官庁 学校の先生 医薬品卸等の管理薬剤師 など、かなり幅広く就職先があります。 一番多い就職先は調剤薬局で、医師が発行する処方箋に基づいて患者さんに医薬品を投薬する仕事です。 患者さんに、医薬品の情報を分かりやすく説明したり、何か悪い変化が無いか聞き取りしたりします。 お医者にはなかなか言い出せない事でも相談できるような架け橋として活躍している薬剤師さんがたくさんいますよ。 医薬品のスペシャリストとして胸を張れる職業だと思いますので、是非チャレンジしてみてください。 頑張ってくださいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる