教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社の登録で履歴書と職務経歴書を持参するよう言われたのですが、職務経歴書は手書きで書くものでしょうか? 内容は何を…

派遣会社の登録で履歴書と職務経歴書を持参するよう言われたのですが、職務経歴書は手書きで書くものでしょうか? 内容は何を書けばいいですか?なるべく詳しく教えていただきたいと思います。アルバイトの経験も書くのでしょうか? お力をお貸しください。

続きを読む

684閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    履歴書も職務経歴書も両方、普通は手書きで書きます。履歴書は主に学歴や長所や短所、特技や趣味、志望動機などを記入します。職務経歴書は、派遣会社に登録に行くまでに経験した仕事を学歴同様に入社年月日、退社年月日の全て書く必要があります。アルバイトも当然含みます。派遣会社の面接官は、それらの履歴書や職務経歴書を参考にあなたに面接を行います。丁寧に記入しご自身をきちんとアピールしてくださいね。

  • 職務経歴書は手書きで書くものでしょうか? >一般的に履歴書は手書きの提出を求められることはありますが、職務経歴書は過去の経歴について詳細な説明を記載しなければなりませんので、内容量が多くなりパソコンで作成しても問題とされることはありません。 見易く、判りやすく記載されていれば、手書きでもパソコンで作成したものでも、問題は無いでしょう。 職務経歴書の内容は何を書けばいいですか? >履歴書は過去の職歴を記載するだけですので、実際に何を担当されていたのか、どの様な経験を積まれたか等、具体的に記載して、採用担当者にアピールするものです。基本的に決められた書式はありませんので、時系列や職種ごとでも構いませんので、質問者様の経歴を一番詳細に説明でき、一番アピールできる書式で記載されてください。 下記サイトをご参考にして下さい。DLも可能です。 「履歴書・職務経歴書の書き方」 http://www.shikakude.com/paje/resume.html また、アルバイトは多くの企業が職暦として見なさない場合がありますので、記載しなくても構いません。 但し、アルバイトの経歴を記載しないと、長期間の無職状態となってしまう場合は、記載したほうが良いですね。 今回応募される職種と関連がある場合は、必ず記載してアピールしましょう。

    続きを読む
  • 履歴書は手書き、職務経歴書はワード等で作ったもので大丈夫です(その方が読みやすいので)。内容は古い順にどこの職場でどのような仕事をしたかを書きます。例えば、○○会社経理部にて下記業務に従事、以下箇条書きで 試算表作成、送金業務、みたいな感じです。これが正解ってものがないので、どこで何をやってきたかが分かればいいと思います。 アルバイトも期間が1年とか長いものなら書いておいた方が無難です。 質問者さんが今、何歳なのかわかりませんが、ブランクがあることが一番ネックになります。ただし、職歴が多い場合は、1ヶ月程度のバイトや派遣での仕事は逆に書かない方がいいです。書く期間は最低でも3ヶ月から半年。あまり数が多いなら、自分の就きたい仕事に関係しているものだけをピックアップするのもひとつの方法です。派遣会社なので、正直に書いても、派遣先に出すシートには勝手にまとめてある時もありますし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる