教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今流行りの廃品回収業者はなぜ車を使い、人を使いでやっていけてるんですか? エアコン(つぶれたエアコン)などは三千円~四…

今流行りの廃品回収業者はなぜ車を使い、人を使いでやっていけてるんですか? エアコン(つぶれたエアコン)などは三千円~四千円で買い取りなどして元はとれているんですか? あと家電リサイクル法に触れないのか知りたいです。

6,070閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    鉄・非鉄の暴落で、流行の時期は過ぎましたけどね。。 何故やっていけるかと言われれば簡単です。 経費が少なくて済むから!! まず1つ目は、人を雇う! ここは正社員として雇うのではなく 契約社員として雇います。(1人親方みたいな個人事業主扱い) よって契約社員と言っても給与の保障はないです。 あくまでも契約社員が持ち帰った廃品を会社側が買取ます。 その買い取ってもらった¥が日当となります。 次に車です。 大半が軽トラですが、大抵、契約者の持ち込み!か 会社側が契約社員用に数台準備してます。 持込の場合は良いですが 会社側からレンタルする場合は、レンタル料を日単位もしくは 月単位にて請求します。 また、燃料代等の必要経費も契約社員の自腹です。 (自賠責は車検時にあるので良いですが、任意は契約社員負担と言う所もある) まぁ、最近では、契約社員が入っても稼げない人が多く 即やめしていくので、大元も辞めたり業務縮小 または、無料回収所に切り替えたり!としてますけどね。 あと家電リサイクル法に触れないのか知りたいです。 触れません。 不法投棄するなら別問題ですが 回収及び運搬するのに何ら制約は無いです。 法律なんて抜け穴だらけ、それを知ってるから警察も 収集運搬中の軽トラ等を止める事はまずないです。 「自分の物を運んでる。」「まだ修理すれば使えるので修理して使う」 など色々と言い訳一つでOK! 例え止められても、そういう言い訳されれば、それ以上は突っ込めない。 というのが、今の法律です。 エアコンも本来は、冷凍冷媒に関する知識を得ている!と認められる 資格保有者以外は運搬×保管も×とかにしないといけないはずなんですけどね。 (大抵、フロンは抜かずに栓してるだけだから・・・・) 現状は、そういう方向にしようと関係企業がセミナーなど開いて説明してますが・・・ まだ、その辺も何ら制約はないです。

  • 私は廃品回収会社を経営しています。 やっていけますよ、基本的に売れる物しか回収しませんし買取する場合も売れる値段よりは安く買取しますから、鉄や非鉄は国内のスクラップ屋さんに売れますし、パソコンやコンポ、ゲームなんかは一台いくらで海外に輸出出来ますからね。 家電リサイクル法に関しては、買取や無料であれば有価物として引き取るので問題ありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それが儲かるから人を雇ってやれるのですね。 ちなみに多くの方が、勘違いしているようですが、この電化製品などの廃品の多くはそのまま使うように海外に輸出なんてしません。基本壊れていたりするし、電気の規格などが国によって違うため、持って行ってもまったく使えないなんてことも多いからです。 それでも一昔前までは現地でいじって使えるようにして使っていたりしたのですが、今はその輸出先の多くが国内の電化製品で十分に足りている地域ばかりになってきました。 ではどうしているのか? 答えはレアメタルなどの回収です。 現在の家電にはとても多くのレアメタルや再利用可能なプラスチックなどが使用されています。 それを回収し売る事によって稼いでいるのです。 その回収作業の多くを中国やアジアの賃金が安いとこで行うため、解体せずにそのまま輸出します。 その作業をみて、そのまま使うのでは?と思われがちですが、そのまま使うのは結構稀なケースになるそうです。 レアメタルを採掘するには本当に途方も無い資金と土地が必要になります。 しかも掘ってみて予想以上に出ないリスクもある。 それに比べ回収作業は確実に手に入るし、元ではただ同然。 物によっては処分費用までもらえるおまけつきです。 しっかりとした知識と作業工程があれば、こんなに儲かる仕事は無いって考えです。 これからレアメタルはどんどん高騰するため、こういった商売が世界各地で展開されると思います。 しかもレアメタルの枯渇は随分前から言われていますから、自国に囲い込みをはじめる国も出てきてもおかしくは無い状況です。 プラスチックなどの石油製品も同じです。 石油が高騰して原材料が安定しない状態よりも、こういった安定的に手に入るものに人気が集まってきています。 こういった作業は本来資源に乏しいわが国が率先してやる作業なのですが、このレアメタルなどの流出に気が付かない限り、後々困ったことになるのは間違いなさそうです。 あと、家電などは自治体や都道府県が認可した収集業者以外が収集した場合は廃棄物処理法に違反することになります。

    続きを読む
  • 廃品回収業者が何故今流行っているのか。。 海外 東南アジアなどに販売ルートを確保していれば荒稼ぎできるらしいです。廃品は相当儲かるらしいですよ。そうしなければ潰れたエアコンなど買い取りなんかしませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる