教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在就職活動中の化学系大学生です。

現在就職活動中の化学系大学生です。MRへの就職を考えているのですが、企業研究をしているとCRA・CROという言葉をよく目にします。 これら3つの意味、違いを教えてください。 また、化学系からでもこれらの業種に就くことは可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

810閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、MRとCRAは職種です。CROは業種です。 MRは、平たく言えば製薬会社の営業です。 CRAは、モニターなどとも呼ばれる、製薬会社で薬の開発にかかわる職種です。 製薬会社は、薬の開発のとき、実際の薬の投与や検査などは病院に依頼します。 その病院側が、計画や法律に則って試験を進めているかを確認するのが役割です。 基本的に外勤の多い仕事で、場合によっては日本中を飛び回ることもあります。 (資料作成などの内勤の仕事もありますが。) 製薬会社の開発部門には、CRAのほか、DM(データマネジメント)や統計解析、薬事申請などの職種もあります。 CROは、おもに製薬会社の開発部門の仕事を請け負って行う業種で、製薬会社の開発部門の職種の 一部または全部の職種の人がいます。(一部か全部かは規模などによる。) 化学系から就職するのは可能だと思います。 ただし、CRAとして、特に製薬会社に就職しようとした場合、大卒では難しいかと思います。 CROは比較的簡単ですが、最近はどんどん院卒が増えているようです。

  • 参考までに下記サイトを紹介します。 MR http://www.mrjob.jp/080/ CRO・CRA http://www.shinyaku-kaihatsu.com/06/ CROという業態。 MR、CRAという職種なんで、MRかCRAには化学系でも可能か不可能かとなると、就くことは可能ですよ。 だけどMRは簡単にいうと製薬企業の営業職ですので、「営業センス」が必要です。 就活がんばってください。

    続きを読む
  • 元採用担当者です。 私は現在転職活動中なのですが、先日ある医薬品系の企業の中途採用がありました。人材紹介からの紹介で行ったのですが、私にとってまるで知識のない業界だったので紹介会社から事前(面接前)に資料を頂いています。 パワポで28ページもありますがど素人の私でも理解できるものなのでお役に立つと思いますが・・・どうやって渡しましょうか(^_^;)ちなみに私はブログ等はやってません。知恵袋に貼り付けって出来るのでしょうか? ※MRについては記載がありませんがMRは簡単に言ってしまえば営業です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化学系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる