教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在25の男ですが、来春職を変えるため履歴書でなやんでいます。 今現在普及している転職者用の履歴書だと、高校大学と何を…

現在25の男ですが、来春職を変えるため履歴書でなやんでいます。 今現在普及している転職者用の履歴書だと、高校大学と何をしていたかや、自己PRなど書くとこがほとんどないのですが、、転職者用の履歴書で先方に出した方がよいのでしょうか?また、色々書きたければ新卒者用で出してもよいのでしょうか?

補足

ちなみに私は高校大学と部活動に力を注ぎ、全国大会入賞者ですので、できれば、書いた方がプラスかな~?

187閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職者は、「職務経歴書」にて、自己PRする為、記入欄がないのかもしれませんね。 私も面接前は、まずは職務経歴書から読み、実のところ、履歴書の方は社歴のチェックくらいで、 あまり読んでいなかったりします。 また、新卒用のものですと、内容も異なります。例えば「得意な科目」等は、逆につっこまれても実務に結びつかないので、 汎用的なフォーマットをお勧めします。 転職活動がんばってくださいね!

    1人が参考になると回答しました

  • いろいろ書いても誰も読みません。 中途採用は前職での経験、実績が転職先で役立つかどうかがすべてです。 高校時代の部活での実績を書くということは、社会人になってからはアピールできることがないと白状しているのと同じです。

  • 一般的な履歴書のフォーマットがいいと思います。 自己PR等は職務経歴書の最後でも記入すればいいかと。 手書きにこだわらないのであれば、 ネットで履歴書フォーマットをダウンロードして多少の改変はいいと思います。 転職はその職種で何ができるか という即戦力採用なので 新卒用だと勝手が違ってちぐはぐかと思います。 何ができるかをしりたいのに、学問のことを書かれてもしょうがないですので。 部活動で得たことは自己PRでさらっと記入のほうがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる