教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の国家試験は大学受験より大変ですか? 私はまだ二年なのですが、新しく問題変わるという事もあり6年生の人を見て…

薬剤師の国家試験は大学受験より大変ですか? 私はまだ二年なのですが、新しく問題変わるという事もあり6年生の人を見てて大変そうだなと思いました 私はまだ先の事より今の事で手いっぱいではありますが

続きを読む

2,065閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大学受験より、全然楽です! 殆どの生徒が一発で合格しますから・・・。 六年へなったと言うのは、薬剤師も、医師などと同じように責任を持たせるためにした訳で、影響はありません。

  • 国家試験が難しいというよりも、その前にある大学独自の試験、いわゆる「卒業試験」が大変面倒くさいです。 たいていの私立大学は国試の合格率をあげるために、国家試験で受からなさそうな子を、前もってふるい落とします。 それが卒業試験なので、国家試験なんて卒業試験に受かれば1発で受かります。 私は国試が簡単に感じてしまいました。 なので、国試と大学受験を比べるなら、大学受験の方が大変だと思います。 ただ、6年制になって国家試験の合格基準も厳しくなるようなので…なんとも言えないですね;;

    続きを読む
  • 薬学部に入学して、6年間在学して、薬の勉強して最後に受けるのが国家試験です。 国家試験前に1ヶ月の勉強で受かる人もいますが、それは、それまでの大学在学中に勉強していたから、直前にそれだけの勉強で済むってだけの話です。内容自体を比較した場合、大学を卒業してようやく受けられる試験が、その大学に入る試験より簡単なわけありません。 実際に大変かどうかは、日頃怠けてギリギリの成績で卒業して最後に大変な思いをするか、普段からコツコツ勉強してそのままのペースで受験するかどうかの違いです。数年間という長い在学中に、普通に勉強していれば、高校3年生時の1年間に根を詰めて勉強した大学受験よりは楽に感じると思います。

    続きを読む
  • 大学のレベルによるんでは? 国立薬学部生は、国家試験対策として特別勉強するのは1〜2週間だったりしますし、どう考えても大学受験よりは楽。 偏差値40とかの私立なら、受験なんてしてないに等しいんですから、国家試験のほうが難しいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる