教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京ガスとJTのどちらを選ぶべきか

東京ガスとJTのどちらを選ぶべきか東京ガスとJTの2社から内定を頂きましたが、どちらに行くか本当に悩んでいます。 最終的には自分で選ばなくてはいけないのは分かっていますが、その助けになるような アドバイスを是非お願いします。 JTは社員の方々の人柄や業務内容に惹かれていますが、世間体、転勤が多い可能性、たばこ産業の今後の見通しがネックです。 東京ガスは安定、勤務地が関東圏内という点が良く、一方で仕事内容に面白みを見出せるかどうかがわかりません。 給料や福利厚生は共に良いと聞いています。 どちらかの企業に詳しい方がおられましたら、アドバイスをお願いいたします。

補足

みなさん、アドバイスを頂きありがとうございました。 どのアドバイスもとても役に立ちました。 もうしばらく考えて、結論を出そうと思います。

続きを読む

46,610閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    悩む必要など一切ないですね。間違いなく東京ガスです。 技術職ならば国家試験を社費で受験させてもらえますし、資格を得ることを重ねれば25歳で800万、30歳で1000万が確約されます。 総合職にはそれほどの給与伸長は期待できませんが、40歳で800万は最低保証されることでしょう。 東京ガスは東北ガスなどへの技術協力でも利益を上げるなど、業界内利権のやり取りでいまだに潤っています。先々自由化が進んで外圧がかかっても、技術開発力は高く、技術転用領域はますます増えていきます。安泰です。 JT??タバコ農家を管理できてこその利権です。農家がなくなれば水揚げ自体なくなりますよ?自販機産業は3K、そんな出向先があること自体怖くないですか?肩をたたかれたらあなた、自販機補充の40歳代ですよ?

    2人が参考になると回答しました

  • 一部上場総合電機メーカーで課長をしております。 JTは売り上高の約8割をタバコに頼っていますね。飲料、医療品の研究・開発・販売に力をいれているのもそのせいです。 ですが、会社を辞める「本当」の理由の一番は「人間関係」「仕事内容のアンマッチ」ですので、JTの人柄や業務内容に惹かれているなら、JTがいいのではないでしょうか? 倒産するような会社ではありませんから。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 公共企業である東京ガスを選択される事をお勧め致します。公共企業でも某電力会社は対応に誠意が感じられない等の杜撰さを露呈しましたが東京ガスは安全・安心そして顧客に満足して頂く事を追求しています。給与等はどちらも現状は恵まれております。問題は将来展望如何でしょうね。

    1人が参考になると回答しました

  • 東京ガスです。 素晴らしい会社です。 私も東京ガスに就職したかったです。 私は、両社とも仕事の関係がありますが、 東京電力は昔からあぐらをかいていた感じがありました。 だから、あんな大惨事を起こしても 誠意ある対応が見られないと思います。 東京ガスは常日頃から、安全に対しての意識が高いと思います。 ちなみにサウジアラビア辺りから放出される天然ガスを 日本に運搬するためにマイナス163℃にすれば液体になることを発見したのは 東京ガスです。(天然ガスを液体にすると容積は、600分の1になるそうです) JTは何年か前に中国から「毒入り餃子」を仕入れましたよね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京ガス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる