教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士受験勉強について。

社労士受験勉強について。初めまして。 24年度社労士試験の勉強方法について不安になり、アドバイスをいただけたら・・・と思いましてリクエストさせていただきました。 今年8月より社労士の試験に向けて某資格取得学校の通学講座に通い始めました、3人の子持ち会社員の者です。 毎日2時間は勉強時間を作り、講義の復習・予習・TAC出版合格のツボ(選択・択一)で勉強をしております。 本日、資格学校の実力テストなるテストを受け、自己採点では85パーセントの回答率でした。 選択式の回答ははまずまずでしたが、択一式テストでは○×の判断があいまいな部分が多く、勉強方法に自信がなくなりました。 今は、労基・労災の講義が終わりそのテストが終わって、来週からは雇用保険法に学習が進みます。 今の勉強方法は、講義の前に予習としてテキストの読み込み1回、その後講義を受けた後、復習でテキストの読み込みは3回ほど読み込んでからTACの合格のツボで知識の定着をはかっているつもりですが、やはりテストで○×があいまいになってしまうのはテキストの読み込みが少なく理解できていないということでしょうか? ぜひこんな私に効率のよい勉強方法を教えていたただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

631閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お答えします。 択一テストであいまいな知識が多かった・・・という点ですが テキストの読み込みなどが不十分だったということもあると思います。 しかし、いきなり最初から確認テストで満点取るのは難しいし 記憶力にも限界がありますから間違えて構わないですよ。 私が質問者さんと同じ環境で勉強してテストを受けたとしても ○×テストでは同じように間違えてるはずです。 大事なのは、その間違えた後の対応です。 しっかりとテキストで確認して、覚えなおし、もう一度その知識がきかれたら 必ず正解できるようにしておくべきです。テストの点より復習こそ大事です。 雇用保険法の学習に入った後も、全学習時間の10~20%ぐらいは 「労基、労災」の復習に当てるのがいいです。一日15分でもいいですから。 そうして、間違えてはまた覚えなおし、の積み重ねで合格レベルへ到達 するものだと思ってください。 効率のよい勉強法ですが、今されている復習等の仕方で大丈夫です。 完ぺきになるまで、試験の直前期までの長い期間何度も間違えながら 例えれば、3つ覚えて2つ忘れて、2つ覚えなおしてまた1つ間違えて・・・ その繰り返しで、少しずつですが知識が定着していきます。 ツボも出来る限り回して覚えこんでください。 まだまだこれからです。コツコツ着実に進みましょうね。 頑張りましょう☆ 【追記】 講師にテキストの内容でわかりにくい箇所があればどんどん 質問して利用(というとアレですが)されるといいです。

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる