教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物乙4の問題なのですが。 答えと解説を教えて下さい。宜しくお願いします。 写真、問60です。

危険物乙4の問題なのですが。 答えと解説を教えて下さい。宜しくお願いします。 写真、問60です。

続きを読む

3,908閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    危険物取扱者試験例題集乙種第四類の基礎的物理学及び基礎的化学の問60ですね! 単体とは1種類の元素からできてる物質をいう。 1.赤りん 2.硫黄 3.鉄 4.アルミニウム 5.酸素 化合物とは2種類以上の元素からできてる物質を言う。 1.水 2.二酸化炭素 3.エタノール 4.メタン 5.ベンゼン 6.プロパン 混合物とは2種類以上の単体・化合物が混ざりあったものを言う。 1.重油 2.軽油 3.灯油 以上のことを表と照合しますと・・・ (1)赤りん(単体)○・水(化合物)○・硫黄(単体)× (2)炭素(単体)○・二酸化炭素(化合物)○・重油(混合物)○ (3)エタノール(化合物)×・鉄(単体)×・メタン(化合物)× (4)軽油(混合物)×・ベンゼン(化合物)○・灯油(混合物)○ (5)プロパン(化合物)×・アルミニウム(単体)×・酸素(単体)× 回答は(2)が正解です。 補足 ガソリン・空気・砂糖水・食塩水なども混合物です。 銀・金・銅・窒素などは単体です。 せめて混合物と単体はおおざっぱに把握しておきましょう!

    1人が参考になると回答しました

  • 甲種取得者です。 (1) 赤リンは単体なので○、水は化合物なので○、硫黄は単体だから× (3) エタノールは化合物なので×、鉄は単体なので×、メタンは化合物なので× (4) 軽油は混合物なので×、ベンゼンは化合物で○、灯油は混合物で○ (5) プロパンは化合物なので×、アルミニウムは単体なので×、酸素は単体なので× 従って、全て正しいのは(2)です。

    続きを読む
  • 単体は1種類の元素からなる純物質(O・H・C・・・)。 化合物は2種類以上の元素からなる純物質(H2O・NaCl・・・)。 混合物は2種類以上の純物質がまざったもの(空気・食塩水・・分子式が書けない)。 これをふまえて、問60の表を書き換えると・・ (1)、P、H2O、S (2)、C、CO2、重油 (3)、C2H5OH、Fe、CH4 (4)、軽油、C6H6、灯油 (5)、C3H8、Al、O 先の条件にあい、単体・化合物・混合物の順に並んでいる物は(2)。答えは(2)です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる