教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プロ野球や陸上のトレーナーになるには鍼灸師やマッサージ師、柔道復整師のどちらのほうが有利なのでしょうか? また、将来開…

プロ野球や陸上のトレーナーになるには鍼灸師やマッサージ師、柔道復整師のどちらのほうが有利なのでしょうか? また、将来開業するときにどちらのほうが市場規模が大きいですか?

1,281閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    トレーナーについて、昨今、プロで求められているのは、鍼灸師やマッサージ師+理学療法士といった特殊な組み合わせだそうです。 鍼灸は普段のボディケアに使え、マッサージは競技後のケア、理学療法は怪我などの後のリハビリと言った形で、それぞれ専門が異なるからです。 それに対して柔道整復師の場合、学校で習うのは、基本が骨折・脱臼など、外傷性の応急処置が主になり、本来スポーツ選手のトレーナーとしては、今ひとつです。テーピングなどは習いますが、トレーナーほど、早急に巻く手技などはあまりありません。 ただし、開業する時、便利なのはやはり柔道整復師でしょう。昨今、学校が増え、資格者も急増したため、飽和状態にはありますし、保険取り扱いも厳しくなっていますが、まだ使えています。実費でもやっていく技術をしっかり持てば何とか食べていけるでしょう。 それに対して、マッサージ師の場合は、学校数が増えないため、資格者は少ないですが、無免許マッサージが横行しています。よって、資格の有無があまり問われません。 鍼灸師については柔道整復師同様、資格者が急増したため、やはり飽和状態です。 理学療法士も同様ですが、この仕事のみ、単独で開業することができません。 どちらにしても、プロ野球球団で活躍するトレーナーは、「アスレチックトレーナー」というと、日本体育協会認定の資格(民間資格)(AT)を資格取得を勧められているようです。今後、日本のナショナルチームに帯同する際にはこの、ATの資格が必要になるといわれていますし、サッカーなど日本代表などはすでに医療資格(理学療法士や柔道整復師、鍼灸師など)とAT資格者となっています。このようにプロ相手にするのであれば、ATは必要かもしれないということです。 これらも踏まえて、検討されることをお勧めします。がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マッサージ師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる