解決済み
福祉の職業の内容を教えてくれますか?※長文私は現在、高校3年生です。 今まで心理学系の大学を志望していました。 ですが、他の大学を色々と調べてみると福祉に興味を持ちました。 それ以来進路をじっくり考えるようになり、今では福祉方面を目指しています。 心理学では心理学でしか相手をサポートできませんが、福祉は様々な分野からサポートできる点に惹かれました。 今目指している県立広島大学は医学、心理学、社会福祉学等から総合的にアプローチできる技能と知識を備えた人物を育成しています。 困っている人は助けたい、という自分の気持ちにピッタリだと思いましたが具体的な職種は決めることができませんでした。 私はもっと幅広く人々の役に立ちたいです。 考えれば考えるほど「福祉」というものがよく分からなくなりました。 社会福祉士や精神保健福祉士をネットで検索してもあまりイメージできるようなものは得られませんでした。 学校の先生に「福祉の仕事って例えば何があるでしょうか?」と聞いても「福祉は難しいよね、よくわからない」と言われてしまいました。 社会福祉施設、社会福祉協議会などでの就職だと、どんなことをするのでしょうか? 官公庁で、福祉分野は何をするのでしょうか? 人々が暮らしやすくなるために制度・設備の整備をする仕事はありますか? 自分の目指すべき職種がわかりません。
・児童、障がい者、大人、お年寄りなど幅広い層を対象に支援をしたい ・多くの人の支援をしたい ・現場で、直接支援をしたい このような点で目指す職を探したいです。 政治家というのは予想外でした… ですが、やはり自ら現場に出て動きたいです。
406閲覧
質問者様の目指すものはどうやら「福祉現場」ではなさそうですね。 どちらかというと「政治家」の仕事じゃないですかね。 県庁や市役所で福祉課に勤めても、制度に沿った認定や支給業務がメインです。 社会福祉施設は老人ホームや障害者施設、児童養護施設などの利用者がいる施設です。 社会福祉協議会は様々な福祉サービスとそれを利用したい人をマッチングするような役割です。福祉関係で働きたい人に就労相談なども行っており、コーディネーターの役割が強いです。 現場に出てピンポイントで誰かの役にたつことより、制度を作って多数の人の役に立ちたいという考えが見受けられます。 それはやはり政治の役割かな・・・と思います。 制度を作るにしても現状を知っていただきたいので、ボランティア体験をされることをお薦めします。 進路は福祉学科もいいですが、法学部も視野に入れてはいかがですか? 補足を見ました。 福祉はjps_shibainuさんのおっしゃる通り多岐にわたり、相互に関係しつつも独立した制度上にあるという奇妙な業界です。 ここだけではとても説明しきれないので要点をまとめてあるHPを見つけたので貼っておきます。 http://www.fukushi-work.jp/navi/work.php?eid=00005 一般に福祉と言っても高齢者が好きだけど、児童は苦手・・・とか、障害者の中でも知的障害の方をケアしたいなど、対象者が変わるだけでその内容もガラリと変わります。 大学に進まれるということなので、様々な施設にボランティアに行くことをお薦めします。 質問者様がこれだ!と思う仕事に巡り合えると思います。 ボランティアの窓口も様々なので、いろいろ顔を出されるといいですよ。 人と人が深くかかわる仕事です。 志のある質問者様が現場に来られることを歓迎します。
福祉と一言でいっても分野はかなり広いものです。 対人サービスでわけると ・高齢者 ・障害児・者 ・児童 ・その他生活困窮者(低所得者、母子家庭等) 職種・仕事で分けると ・介護 ・保育 ・生活相談 ・看護、リハビリテーション ・栄養、調理 ・運営、管理 制度、設備と希望がありますが、福祉のどの分野を特に対象としたいのでしょうか? 福祉だけでも述べたように沢山あります。 しかし、大学に行くのに今具体的に決める必要はあるのでしょうか? 福祉の仕事は実際に触れてみないと見えないと思います。 なので、大学に入ってから具体的な方針を考えてもいいのでは、と私は思います。 ただ、あえて言うならば、社会福祉士の国家資格の所得を考えてみては? 福祉の分野では有利ですし、多くの人を支援したい、という思いに合っている資格だと思います。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る