教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士資格について 保育士資格取得を目指している者です。(男38子供3人) 来年の受験を考えてますが、取得は…

保育士資格について 保育士資格取得を目指している者です。(男38子供3人) 来年の受験を考えてますが、取得は難しいですか? 通信教育で勉強し取得出来ますか? 幼稚園・保育所などでアルバイトした方が良いですか?

続きを読む

498閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    独学で『保育士』を取得したアラフォー女性です。 去年2年越しで合格しました。 私は過去問と『ユーキャン予想問題集』を愛用しています。 他の資格試験でも利用しました。 今、保育士としては仕事をしていませんが、 福祉の仕事をしているので、広義では役立っています。 私の周辺では、皆、私より若いですが、独学で試験に合格しています。 全員の共通点は『実務経験』アリ!!です。 私は障害児介助員として保育園に勤務していました。 『保育補助』だったり、 『障害児介助員』だったり、保育園勤務経験があったり、 『障害児移動支援』の経験がありました。 確かに、実務経験があれば、机上の勉強の知識に裏付けが出来、 勉強にも深みが出ると思いますし、 就職にも有利に働くと思います。 ただ・・・主様、3人のお子さんがいらっしゃるとのこと・・・ 経済的に可能ですか? 普段の仕事とは別にカケモチでバイトをするのですか? 時間・体力、大丈夫ですか? 可能だったら、バイトでもされるといいとは思います。 そして、無事、合格してからも気になりますよね・・・ 保育士は薄給です。 若い頃から公立の保育園の保育士で昇給で・・・とは違います。 男性、ということもあり、就職先は限定されるでしょう。 ただ、『保育士』の活躍する場はたくさんあり、 『保育所』の他、無認可の保育園、託児所、児童養護施設、 障害児・者施設、学童クラブなどがあります。 年齢や男性であること、を考えると、 夜勤や宿直があるような『児童養護施設』や『障害児施設』だと 経済的にもまあ、かろうじてやっていけるでしょう。 厳しいと思いますし、大変だと思いますが、 まずは資格取得を目指して、頑張りましょう。 資格はあっても邪魔になりませんし、 就職のことも受かってから考えてもいいと思います。

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

  • ☆「保育士」の資格をとる方法は、2通りあります。 >来年の受験を考えてますが、取得は難しいですか? >通信教育で勉強し取得出来ますか? ア)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年10%くらいと、とても低く、かなりの難関。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習は全て免除となるため不要です。 ユーキャンなどが提供している保育士通信講座や独学などで各自で勉強し、 保育士国家試験を受験し、全科目合格し、保育士資格を取得するという方法です。 保育士国家試験には、 (1)大学・短大・高専・2年制以上の専門学校を卒業した方 (2)大学に2年以上通い、62単位以上を修得された方 (3)高校卒業後、児童福祉施設で2年以上働いた経験のある方 (4)中学卒業後、児童福祉施設で5年以上働いた経験のある方 ・・・といった受験制限があり、どれか1つを満たしていないと、 願書を提出した段階ではじかれてしまい、受験出来ません。 ※ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」は、 保育士国家試験の受験勉強をすることを目的とした講座です。 こういった通信講座の勉強を終えただけでは、保育士資格の取得は不可能です。 保育士国家試験の受験と合格が必要となります。 ※ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」は、 保育士国家試験の受験制限を満たしている方が対象の講座です。 受験制限を満たしていない方が受講を希望しても、断られる場合もあります。 毎年8月に、一次の筆記試験が実施され、 筆記試験の全ての科目を合格した人のみ、 10月の二次の実技試験の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 <デメリット> ・合格率は、毎年10%くらいとかなりの難関。 ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 イ)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が指定した保育士の科目を全て勉強し、 保育園と児童福祉施設の校外実習合計6週間全て行って、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除され、誰でも保育士資格を取得することが可能です。 アの方法で取得しても、イの方法で取得しても、 もらえる保育士資格は、全く同じもので違いはありません・・・。

    続きを読む
  • 取得は本当に難しいそうです。経験者の話を聞くと、専門学校や短大に行って単位取得したほうが、「実習」の申し込みもやすいので、絶対にそちらをオススメするとのことでした。 制度的には、短大などの通信教育などでも取得可能ですが、やはり「実習」が必要です。試験対策の通信教育であれば、受験に際して役に立つとは思います。 実務経験は絶対にあったほうが良いので、アルバイトであっても、やれるのであればやったほうが良いと思います。 ただし、それで生活できるか?という問題もありますので、そのあたりは環境によります。 ☆老婆心ながら・・・ ・少子化の流れ ・毎年毎年、新卒の保育士さんがたくさん誕生 ・働くところがない人多数・不景気 ということもあり、 求職する際、安い賃金で働いてもらえる新卒の女性の方が重宝されるケースが多いというのが現実です。 さらに、扶養の範囲でOK(例:月給8万円でOK)なんて人が大勢いますので、そういった人たちとの勝負となります。 年齢の問題+実務経験なし+賃金 など、かなり厳しいものと思われます。 なりたい!という思いは、応援したい気持ちなのですが・・・。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる