教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家で内職の仕事でパソコン入力をしようと思うのですが株式会社ミッションがやっている在宅ワークは安心でしょうか?

家で内職の仕事でパソコン入力をしようと思うのですが株式会社ミッションがやっている在宅ワークは安心でしょうか?

835閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それって勿論ネットで検索して見付けた業者ですよね。 その業者なら今までに何度も知恵袋で相談が投稿されて解決済みです。 ネットは検索するのに知恵袋内は検索しないんですか? 知恵袋には過去の質問や回答を検索できる機能が付いてますよ。 「株式会社ミッション」で検索してみなさい。 --------- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1272023587 在宅ワークをはじめようと思います。株式会社ミッション 良心的な会社か、詐欺またはねずみ講のような会社か知っている方教えてください。 初期費用31500円サポート有の場合プラス15750円、サポートが終わっても月4225円は在籍している間支払い続けるということです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250263747 株式会社ミッションの在宅ワークやってみようと思うのですが、どなたかやってる方いらっしゃいますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039229390 在宅ワーク 「株式会社ミッション」より電話があり、初期費用が3万5千ほどかかると言われました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441692124 在宅ワークで株式会社ミッションで仕事をしようと思ってますが、この会社で、在宅ワークしておられる方はいらっしゃいますか?どんな感じですか?研修はどんな感じでしたか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1474485539 2010年の8月からネットで見つけた在宅ワークの「株式会社 ミッション」というところに登録して、今でも律儀に支払いをしています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238832642 在宅ワークで株式会社ミッションとは大丈夫でしょうか 詐欺の会社じゃないでしょうか http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1365393723 『在宅ワークについて』 ネットで在宅ワークの登録?をしたら、一ヶ月後に株式会社ミッションというところから電話が来ました。 話を聞いていると最後に、初期費用が※※円かかりますと言われました。 -------- どうです?検索すれば質問する必要も無いことですよね。 そのミッションとやらのHPを見ると 「特定商取引法に基づく表示」 http://www.mission-corporation.com/tokutei.html なんていうページが有りますが、これはお客に「何かを売り付ける」際に表示が義務付けられてるモノです。 つまり、これを見ただけでこの業者が応募者に「何かを売り付け、費用を請求」するだろうことが判ります。 >商品などの名称・内容・価格 商品ページに記載。 なんて事も書いて有りますが、その「商品ページ」って何処に存在してんでしょうかねぇ? また、「個人情報保護方針」 http://www.mission-corporation.com/kojin-jouhou.html なるページですが、ブラウザのタイトルバーには「特定商取引法に基づく表示」って??? 内職をネット上で探しちゃいけません、怪しい詐欺が蔓延しています。 どんな名目であれ費用を要求してくる所は詐欺です。仕事をするのにお金を払うなんて本末転倒です。 内職や在宅ワークは基本的に近隣の方を中心に募集しています。材料の受け渡しや納品或いは打ち合わせを直接に行う都合上からです。 ましてやデータってのは企業にとって大切な資産です。その取り扱いを見ず知らずの相手に依頼するなんて有り得ません。 なお、ネットは相手が見えませんから、うかつに「信用できますか?」とか「安心ですか?」なんて聞かない方が良いですよ。 貴方が知ってる人たちだけを相手に聞くならまだしも、知恵袋など不特定多数相手にする場合は特にです。 今回は私のように指摘する人が居たから良いものの、もし詐欺師が善良な回答者を装い、「はい、大丈夫です」なんて書いてきたら貴方は見抜けますか? 実際、この業者に関する質問でも http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437775629 のように「安心です」なんて持ち上げる回答が僅か1件ですが出てきています。 この持ち上げた回答者、回答履歴はこの回答1件のみ、怪しいですよね。

  • 似たような質問が多いですが、在宅ワークは限りなくブラックに近いグレーな会社が主だと思いますので、一度思い直されたほうがいいとおもます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる