解決済み
福祉学科生の就職について質問です。 私は私立大学の福祉学科に通う二年生です。もともとやりたいことがなく 消去法で福祉学科に進みました。 大学に入ってからはサークルには入らず 単発のボランティアを何件かしました(口述筆記ボランティア/学童ボランティア/発達障害児のサークルのボランティア) 知らない世界、関わったことない方と話し、元気をもらい、とても楽しく、勉強になりました。しかしそれと同時にこれは仕事ではなくボランティアでやってもいいのでは?と思いました 社会福祉士と精神保健福社士の受験資格を取得予定ですが、それなりに定期テストは頑張って一度も単位は落としていませんが、正直国家試験に受かる自信はありません。 一年の時は病院で勤務するMSWに興味を持ち実習も医療分野を選びました。 しかし勉強をしていくにつれいざ福祉関係に就職しようかと考えると不安が沢山になりました。勉強不足で馬鹿な私が人の為に病院でワーカーなんて出来るわけない。人の為に何かしたい気持ちだけではなく 沢山の知識や情報や社会資源がクライエントから求められることだと感じたからです。自分も、人の為になりたいから→勉強する、という行動に繋がってないのでそもそも自分に本当に自分がやりたいという意欲がないのだと思います。 しかもMSWは社会福祉士が必須の為二つとも落ちれば仮に内定したとしても内定取り消し。資格がない…と焦り就職の時の為に医療事務の資格をとりました(メディカルクラークも受講中) 国家試験に落ちることばかり考えてしまい、最近は一般企業への就職願望が強くなりました。 そこで就職活動の為に今からできることはなにがありますか? また福祉学科から一般企業に勤めて親から離れ自立して生活している方のお話も聞きたいです。
726閲覧
社会福祉学部卒で、今年36歳になった者です。 卒業時に社会福祉士を取得し、のちMSWとして病院に就職、その後精神保健福祉士等の資格を取得し、現在も医療の世界に従事してます。 質問者さんはまだ在学中です。またいろんなボランティアなどをされています。 私は焦らず、いろんな考え(その分悩みますが)、いろいろ模索してみれば良いと思います。 福祉はあくまでも広義的です。分野で分ければ、高齢者(介護)の分野から、障害者、児童、そして医療まで多岐に渡ります。行政にも関わる仕事まであるので、今後のボランティアや実習などで、「今後に進みたい分野」を決めていけばどうでしょうか? 漠然とした中でも、質問者さんは段々と進みたい道が「形」になってきています。 資格ですが、質問者も知っている事ですが、社会福祉士も精神保健福祉士も「名称資格」ですので、就職先によっては資格必須であったり、猶予があったりします。 進みたい道は自分も何やかんやで四回生の時に具体的になりました。 専門性の強い学部ですので、就職活動も他の大学や学部とは異なるので、関心ある分野や興味ある事は大学の先輩や仲間を通じ、沢山経験して下さい。 社会資源は積極的になった分、増えていくので今しか出来ない事を体験し、また国家資格も一回で取得出来るよう、プランを立てて下さい。 今後の可能性は無限です(^-^)頑張って下さい。 ☆追記☆私は、一人暮らしをしながら大学に通いました。同学年では、一般企業に行った人、直接現場に行きたいという理由で介護職に就いた人もいます。 私は、理想も大事だと思います。ですが経験も大事だとも思います。出来ないかもしれない…と思う仕事も案外適性があったりします。今後進みたい方向性が多岐に渡っても「今は良い」と思います。可能性は幾重にもあります。じっくりと視野を広げ、アンテナを張っていて下さいね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る