教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築について質問です。

建築について質問です。働きながら施工管理1級や建築士1級をゼロからまったくの未経験からとることはできますか? また取るならどちらの資格がいいんですか?

334閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    体を動かす仕事として建築を考えているのでしたら、一級建築士を目指す。もしくは、工務店やゼネコンで働いてて30代後半になって管理職を目指すのでしたら、施工管理一級でいいと思います。 これらの資格は、併用して持つ意味がないので、どちらかの人生に絞って考えたほうがいいですね。体を動かしていけるのか、引退して管理職につくかです。 また、建設コンサルタントは事業者を支援する従来の役割に加えて、近い将来、社会的合意形成や事業執行のマネジメントを事業者に代わって担当する役割や第三者の立場で設計審査や施工監理を実施する役割を担うことが必要になっています。 必ず、コンサルタントが施工管理の資格が必要ないと思いますが、経営に関してまで建築士だと習わないからですね。 建築士でも、助言まではできると思いますが。

  • どちらも実務経験0では受験出来ません。 また、一級建築士は実務経験だけでも受験出来ません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる