教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とび職はほとんど賞与がない会社が多いのですか?教えてください。

とび職はほとんど賞与がない会社が多いのですか?教えてください。とび職はほとんど賞与がない会社が多いのですか?教えてください。

1,809閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    とび職や左官などの、いわゆる「職人」は、日当が多い代わりに、「怪我と弁当自分持ち」と言われるほど社会的に不安要素があります。さすがに、健康保険や労災などは加入しているようですが、賞与・退職金などはありません。賞与・退職金を現役で働いている間に稼ぐために日当が高いのです。 以前、大工の友人がこんなことを言っていました。「俺は大工で、他人の家を建てているが俺自身は家を持てない。もしも、病気や怪我で仕事を休んだらその日からおけらだからな。サラリーマンはボーナスや退職金があるから、それを計算にいれて家を買うことができるんだ」 ↑の方も仰ってますが、請負であって会社に正規に勤務しているわけではないのです。

  • 所属する企業によります。 凡そ、請負形式の会社が多いですから、賞与、退職金の規定は無い場合が多いです。 保険については、危険を伴う仕事ですから加入はしています。 比較的、不安定な収入のように取られ勝ちですが、日当は他の建設従事者より高額が通常です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

とび職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

左官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる