教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験は新司法試験の発表をまって受験する人のために出願期間を延ばした。それって一般受験生にとって迷惑じゃないですか…

行政書士試験は新司法試験の発表をまって受験する人のために出願期間を延ばした。それって一般受験生にとって迷惑じゃないですか?

168閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今や司法試験は非常に難関なものになっています。 それどころか 法科大学院の卒業さえ年々難しくなってきています。 それもあってか 現在では法科大学院の1年生や2年生の人の多くが行政書士試験を受けています。 ですから何月にしても同じですよ。 ちなみに 院の2年生の場合、全く専用の勉強をしていなくても合格していく人が多いです。 よって 例え司法試験の発表前に願書を打ち切ったとしても 法科大学院の卒業前に行政書士を受験する人が増えるだけだと思います。

  • >行政書士試験は新司法試験の発表をまって受験する人のために出願期間を延ばした。 東日本大震災の影響による特例じゃね?司法試験合格発表とは関係ないと思うよ。以前報道で行政書士試験などいくつかの国家試験が震災の特例措置をやってないからどうのこうのとあったから…。

  • 何故迷惑なのでしょうか? 試験なんですから、問題を解いて合格する。 ただそれだけのことです。 試験直前に突然日程変更したなら迷惑ですけど あらかじめ発表しているのであれば、やることも同じだと思います。 そのせいで受からなかったというのなら それは筋違いの主張だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる