教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、自分の道に迷っています。現在の私は科学大学に通っている一年生で、臨床検査技師を目指しています。しかし、今となって将来…

今、自分の道に迷っています。現在の私は科学大学に通っている一年生で、臨床検査技師を目指しています。しかし、今となって将来が不安になっています。将来は家庭も持ちたいし、少しの贅沢くらいはしたいものです。様々な情報を調べたところ、臨床検査技師の収入は男性にとっては安いものとよく聞きます。なので、大学に公務員コースがあるので、編入しようかと考えています。臨床検査技師を諦め、公務員を目指そうか、それとも大学をやめ専門に資格を取りに行こうか考えてます。 多くの皆様からのアドバイス、情報提供など聞かせてください。よろしくお願いします。

続きを読む

163閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    検査技師になりたいと思って受験勉強した気持ちはなんだったんでしょうか。 質問者さんのいう安い給料とはいくらくらいのことを言うのでしょうか。 だいたい、世の中のお父さんがどれくらいの給料をもらって 生活をしているのか知っているのでしょうか。 生活に余裕が持ちたければ奥さんも働いたらいいじゃありませんか。

  • 安いというか高くないという言い方の方が正しい感じがします。 就職難ではありますが、ちゃんとした病院に正職員で就職できれば世の中的には標準的な年収です。その標準的な年収でやりがいとあわせて考えた時にあなたが満足ならいいのです。 検査技師にならずに製薬会社のMRになる人がたまにいますが、MRは給料はいいですよ。でもその仕事をやりたいかというと…私ならやりたくないし向いていないと思います。 あなたが検査に興味がないならその仕事で就職にも苦労するかもしれなくて標準的な年収だと不満足になってしまうかもしれませんね。 私は女性なのでまたちょっと違うかもしれませんが、標準的な年収でも検査の仕事にやりがいを感じているので満足しています。 本当に給料だけでいうならMRはいいと思いますよ。 専門学校にいったところで保証はないし、公務員もなれるかわかりませんよね。 簡単には辞めないでよく考えてくださいね。 でも奥さんも働いていれば余裕ですよ。30才として2人で働いているとして年収800~900万にはなりますよ。 今の時代専業主婦の人も少ないですからね。 ちゃんと家庭と仕事を両立できる奥さんを見つければよいのです。 私の職場の子供がいるお母さんたちも正職員で働いている人たくさんいますよ。

    続きを読む
  • 臨床検査技師をしています。 何を持って臨床検査技師の給料が安いと思われたのか分かりませんが、決してそのようなことはないと思います。 私の仲間は皆お金の心配はなく、普通に生活をしています。 臨床検査技師といっても職場も様々で、病院、検査センター、プロパーなどいろいろあります。 働く条件で給料は変わってくると思います。 また臨床検査技師の中にも細胞診検査士や超音波検査士の資格を持っていると給料が上がったりする場合もあります。 (持っていても変わらない場合もあります。) 臨床検査技師という仕事をどれだけ理解し 誇りに思って仕事ができるか、ということなのではないでしょうか。 多方向から調べて一生の仕事にできそうにないと判断されるなら、転学は早いほうが良いと思います。

    続きを読む
  • アラサー既婚女性です。 人にはそれぞれ価値観があるので 見当違いの回答になってしまっていたらごめんなさい。 男性は今の日本だと、一生働かないといけないですよね^^; そうなった時、何十年と仕事とプライベートを充実させるのには やっぱり軸となる仕事が充実していないと プライベートも充実できないと思います。 仕事の充実って、確かに職場の雰囲気とかもかなり関わってくるとは思うけど… 結局のところ、何がやりたいか、が一番重要なんじゃないかな、と 私は思っています。 女性だって社会進出している時代ですし、 共働きしたら少しは贅沢できると思いますよ。 私の主人は収入は少ない方です。 けど、日々勉強しながらスキルアップに努め、 ハードなのに仕事の愚痴もこぼさず充実してこなしているようです。 だから家族への気配りもできているのだと思っています。 前務めていた会社が倒産して転職したのですが その際に畑違いの業種に転職も考えたようですが、 今の主人を見ていると、 好きな業種で引き続き仕事ができてよかったな、とおもっています。 一方で、私の高校のときの男友達も 同じく臨床検査技師を目指して有名大学に入ったのですが 同じ悩みを抱えて3年生にならずに 専門学校に入りなおしました。 彼は自分の描いたとおりの人生を歩んでいるみたいで、 収入はそれなりにあるようです。 それはそれで幸せそうでいいなあとも思います。 …学校の先生を目指して4年目でやっとなれたり (その間は風俗嬢やってたみたいです;;;) 5年目で公務員になることを諦めた人も居ます。 考え方は人それぞれだし、頑張っても結果はどうなるかわからない。 うまくいかないケースも考慮して 考えていったほうが良さそうですね。。。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる