教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ミスドのバイトについて

ミスドのバイトについて私は高1で部活は マネージャーをやっています。 ミスドでバイトをしようと思っています。 部活やりながらバイトできますかね? また、キッチンから始まることはできますか? 回答おねがいします\(^o^)/

続きを読む

684閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ミスドでバイトしてます。 部活しながらやることも可能ですが、そこの店主さんが、例えば週3日以上が条件だとして、質問者様が週1,2日しか働けないという状態でしたら厳しいと思います。その件については電話で聞いてみてください。 それと、いきなりキッチンに入れるかというと、そうでもありません。 入る時間帯にも寄ると思いますが、基本的に製造している時間は朝〜お昼ごろ、セールだと長くて夕方ごろまで。夜は本当にドーナツが足りない時のみ少しだけ製造するという感じです。 なので、まずは接客からでしょう。接客に慣れて来て、かつ製造している時間帯に入るなら、じゃあそろそろキッチン入ろうか。となります。 また、キッチンもキッチンで、フライヤー(ドーナツを揚げる人)と、フィニッシャー(チョコつけたりクリーム詰めたり等仕上げをする人)に分けられます。 店舗により、接客する人と製造する人を完全に分けているところと、接客もするしフィニッシャーもやりますもしくはフィニッシャーもするけど接客もしますっていう分けてない所があります。 それは入ってからでないとわかりませんが... でも、ドーナツもつくるのって確かに楽しいですが、折角バイトをして社会を経験するなら、接客もしたほうが良いと思います。 礼儀や言葉遣い、人間関係など色々学べることが多いですよ。 いつかの就活にも絶対役立ちますし、良いアピールになります。 私も今就活を控える身ですが、ミスドで接客を学んでいることに後悔はしていません\(^o^)/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ミスド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる