解決済み
銀行に就職されている方、または就職活動で試験等を受けられた方に質問します。 私は、大学2年生です。かねてより金融機関に興味があり、銀行を志望しているのですが、 就職対策として、やっておくべきことを教えて頂きたいと思っています。 とくに知りたいのは、筆記テストです。多くの企業では、SPIを採用していますが、銀行の場合はどうなんでしょう? どのような試験が行われ、またどのような対策、及び勉強が必要か知りたいです。 私が今、専ら取り組んでいるのは、基本的に大学の勉強(経済学部)と、日経購読、及び資格勉強(FP2級)です。 これまで取り組んできたものとして、簿記2級や、証券外務員Ⅱ種、MOSの資格を取得しました。 しかし、資格はあくまでスキルアップのための契機であるわけですから、より就職活動のための勉強もしていきたいと思っています。 銀行間によっても違いはあるのでしょうが、どうか経験がおありの方にご助言賜りたいと思っております。 どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
32,144閲覧
1人がこの質問に共感しました
回答の前に一つご忠告を。 「金融機関に興味があり、志望している」とありますが、就活が本格化したときは、必ず他の業界も一度は調べてください。 金融機関は憧れから志望する人が多い業界の一つですが、それ故に「カッコいいから」というだけで志望する人がたくさんいます。 でも、どの業界でもそうですが、「数ある業界を見比べた中でウチと同じ業界を選び、その業界の中でもウチを選んだ理由」というものは、面接や履歴書で必ず聞かれます。 それに答えるためにも、まずは広く浅く、色々な業界に目を向けてください。 >多くの企業では、SPIを採用していますが、銀行の場合はどうなんでしょう?どのような試験が行われ、またどのような対策、及び勉強が必要か知りたいです。 これは地域的な差もあるでしょうが、地方銀行・信金クラスで私が経験したことがあるのは、一般常識(その金融機関のオリジナル)だけです。 ちなみに私の住む県で最大規模の地方銀行と、それに次ぐ規模の地方銀行は、どちらも筆記試験無し、なおかつ書類選考無しでした。 金融商品は他社との違いを出すのが難しいことから、職員の人間性を重視しており、筆記試験ではなく直接会って人間性を確認するというのがその理由です。 こういった筆記試験の情報は、恐らく各大学の就職担当部署が把握しているでしょうから、そこに問い合わせるべきかと。 >またどのような対策、及び勉強が必要か知りたいです。 先述したように、金融機関が重視しているのは「人間性」です。 他社との違いを出しにくいからこそ、お客様に売り込むためにはその人の人間性で差をつけるしかありません。 金融商品は資格を持たなければ販売できないものも多いですから、資格取得の勉強は決して無駄ではありません。 でも、知識の多さよりも、人間性を磨くことの方が重要です。 また、そういった人間性を問う質問も多々あるでしょうから、自己分析によって「自分はこういう人」というものを明らかにする必要もあるでしょう。
なるほど:4
総合職でしょうか?一般職でしょうか? 普通にSPIができれば大丈夫だと思います。心配であればその対策本ができるようになれば十分でしょう。 場合によっては事務力を測るテストもあるかもしれません。 詳細はあまりコメントしませんが、訓練の仕方もあるかもしれませんが、SPIができるようであればそれほど神経質にならなくてもよいかと思います(対策本で一部記載があるかもしれませんが。) SPIは「ふるい」の役割だと思います。 大学名を見て、SPIをさせているので、それなりの対策をしていればSPIは通過するのが通常だと思いますし、面接も同じタイミングで行われることが多いでしょう。 落ちるのはSPI結果よりも面接結果だと思います。(SPIもトップレベルの方がよいでしょうが、それだけでは面接は通過できません) SPIは対策本を1冊やる程度で自己分析&面接対策に重点を置いた方がよいですよ。 銀行業界への理解と自分がやりたいこと、強み弱み等を自分の言葉でしっかり伝えられるようになってください。 SPIよりは話す内容やそのときの表情、態度の方が評価の度合いが高いです。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る