解決済み
行政書士試験の今後の勉強予定 独学です。過去問マスターDxを三周(しかし商法、地方自治法、一般知識などは一周) その後 今日初めて出る順 行政書士直前予想模試をし、六割ゆかず166点で撃沈しました。 今後どのように勉強してゆけばいいか全く分からなくなってしまいました。 今日の模試をして、弱点を見つけることが課題でしたが、知識が曖昧でなんとなく消去法で解いているので全体的にどの分野でも点数が不足しているとゆった感じです。 過去問マスターに戻り、繰り返してゆけばいいのか、もしくは模試等オリジナル問題を解き進めていけばいいのか悩んでおります。 行政書士合格された方どうかアドバイスよろしくお願いいたします。 本当泣きそうです(T-T)
他にも タックの記述式問題集を半分終えたところで、他には合格トレーニングもやり初めたところでした。。 タックの条文穴埋めもありますがなかなか後回しになってしまい手がつけられていません。
1,175閲覧
行政書士試験…2年前のことですがなんか懐かしい~。一応合格者で~す。 後14点じゃないですか~!ただ記述の自己採点は主観が入るし~… 今後の勉強方法…人によってアドバイスは様々だろうけど僕も書いておきま~す!ただ、学校の友だちとノリで受けただけだし、「絶対合格してやる!」っていう気持ちで受験したわけじゃないんで差し引いて読んでくださ~い。 理解を深めるのが重要でしょうが、試験まで後1ヵ月だし、1つを理解するのに時間もかかるし深みにはまるし、変な焦りも出てくるでしょう?となると、とにかく持ってる問題集の各肢を暗記するのが得策かなあ?と… 商法って問題数は少なかったですよねえ?確か? だとしたら、民法と行政法の各肢をとにかく暗記です!もうそれは機械的に暗記です!「実質的当事者訴訟?形式的当事者訴訟?肢にあるはずです!どんなのが実質的当事者訴訟?どんなのが形式的当事者訴訟?肢にあるはずです!」意味なんか分からなくてもいい!当日に正誤判定ができればいいんですから!1日10肢(2問に相当)暗記すれば1ヵ月で300肢。50肢(10問に相当)なら1500肢!とにかく問題数をストック!理解が必要なのはもっと難しい試験です!行政書士試験が終わればもう一度やればいいんです! 一般知識は…人によるかなあって思います。特に対策しなくてもすごく点を取る人もいたり、不安解消のためにとりあえず一冊買ってざっと読んで本番に備える人。友達は前者、僕は後者でした。こればっかりはあんまり時間をかけれないでしょうから足切り突破くらいの感じでどうでしょう? 記述なしでも本番では180は超えました。こうなると楽です。 これを目標にしてとにかく暗記!どうですか~?
なるほど:2
御自身で 「知識が曖昧で なんとなく消去法で解いているので 全体的にどの分野でも点数が不足している」 と感じておられるのなら、 まずは基本書と過去問の繰り返しをメインにして 知識の精度を上げた方がいいでしょう。 ある程度知識の確認が済んだら、 時間を計って模試を解くなど、 実戦的な練習をすればいいと思います。 自分が受かったのは3年前ですが、 今ぐらいの時期は、 平日の朝は過去問の復習、夜は記述式の練習、 土日は模試等オリジナル問題を解く、 といった感じで分けてました。 模試等オリジナル問題は、 初めて見る問題を解く練習と、 出題のヤマを張る、 という価値がありますが、 あまり繰り返す必要は無いでしょう。 苦手な部分をはっきりさせ、 知らないことがあれば押えておく、 くらいのスタンスで良いと思います。 あと、過去問の復習に時間を掛けられない場合には、 予備校が単発で出してる「総まとめ講座」のようなものを利用するのも手だと思います。 自分はフォーサイトの直前対策講座を受けました。
行政書士試験・科目・出題数 基礎法学・5肢択一式2問 憲法・5問 多肢選択式1問 民法・9問 記述式2問 行政法・(地方自治)19問・多肢選択式2問・記述式1問 商法・5問 一般知識等 政治・経済・社会・7問 情報通信・個人情報保護・4問 文書理解・3問 合計60問 満点・300点 合格点法令等ー122点以上・一般知識ー24点以上です。 (300点満点中180点以上)60%以上
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る