教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来スクエアエニックスに就職したいと思ってます。ですがスクエアエニックスは四年制大学を卒業していないとだめだというこ…

私は将来スクエアエニックスに就職したいと思ってます。ですがスクエアエニックスは四年制大学を卒業していないとだめだということをしりました。今までの私は専門学校HALに行ってゲームの技術を身につけてから就職活動をやろうて思っていました…。しかし四年制大学を卒業していないとだめだとしって、専門学校HALに行ってから四年制大学に行こうと思ってます。これでよいのか分かりません、先生にきいても『スクエアエニックスみたいな大手企業むり』といわれました…ですが私は夢を諦めたくないですたとえ無理でもやれるとまでやってみたいのです!ちなみに私は高校一年生です。

続きを読む

591閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は今年デザイナーとして内定もらった人間です。 えーとこの手の質問聞くときはそもそも自分がデザイナーなのかプランナーなのか書かないとこちらも答えれませんよw で、ですね。HAL行って大学行くって言われてますけど、どちらにしろ金かかりますよ?まあもし、それでも行きたいと思うなら大学行ってから専門行った方が良いと思いますよ。で、これも貴方がどの職種になりたいかによって違ってくると思いますけど、やっぱり専門か大学どちらかしか行けない!ってなった時は大学を取った方が良いと思います。 私はグラフィックデザイナーとして内定出ましたけど、大学ではプロダクトを勉強してます。家電とか車ですね。正直にいえば大学での専攻と自分のしたい仕事の違いの所為で作品が作れなくて授業をブッチしてたときもあります。それでも自主制作としてコツコツ作ってました。まあそれくらい自分を追いつめて制作出来ないと根性付かないですよ。 勿論私は専門は行っていないのであちらにはあちらの良さがあると思いますが、とりま結果論ですが、私は大学でて良かったと思ってます。 あ、あともうひとつ。大手無理、って言葉ですけど、よく厳しい現場だと夢を抱くなとか言われますよね。2ちゃ◯とかで。 でも私は無理だと思わず夢や理想は持つべきだと思ってます。そんなの、死ぬ程努力する事ができるなら、夢くらいもっとけ、ですよ。タダなんだから。

    ID非表示さん

  • 大学入ってからHALうんぬんは考えたほうがいいよ。HALで勉強しても、就職するのが4年後じゃ、習った事が古い知識になってしまうじゃないか。4年もあればハードとか新しいのにかわってるぞ。それに7年後も採用条件が同じとは限らないからもう少し先で検討していいんじゃないか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクエアエニックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる