教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前はどうもありがとうございました 履歴書の自己PRを書いているのですが、あのガソリンスタンドの事から何か書ける…

以前はどうもありがとうございました 履歴書の自己PRを書いているのですが、あのガソリンスタンドの事から何か書ける事が、あるのでしょうか? 全く書けずに困っています。 アドバイスをくれると非常にありがたいです 自分は将来鉄道会社の現業職につきたいと思っております(運転士など)

続きを読む

430閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    リクエスト多謝です。 文字数の制限なし、運転手志望という設定で、私ならこう書くということで回答とさせていただきたく。 私は学費補助の為にガソリンスタンドで3年働いています。自分は常にお客様に自分は何ができるのだろうか、と、いうことを考えながら働いています。来訪者に元気に明るく接することでドライバーに安らぎを与えたり、給油の際には油種を間違わないように細心の注意を払ったりしていました。 私は御社に運転手として勤務することを希望しております。ガソリンスタンドと同じサービス業であるため、アルバイトの経験が活かせると思います。毎日の通学で電車に乗っているうちに、鉄道という仕事に非常に興味がわきました。鉄道という地域の重要なライフライン業務に就くことは多いなる社会貢献であり、また、やりがいがある一生の仕事と思っております。 すみません、業界違いなのでこれくらいしか書けませんでした。 ポイントとしては、鉄道とガソリンスタンドは同じサービス業ということで、バイトの経験が活かせる、ということです。 また、鉄道に興味を持ったという理由も重要です。 なので、前半は同じサービス業であること、後半は鉄道に興味を持った理由と2つについて書けばいいのではないでしょうか? まぁ、こうなると「志望動機」になってしまいますが(書いていてそう思ってしまったです)。 なので、自己PRとしては次の通り。 私は学費補助のため3年間ガソリンスタンドに勤務しております。フルサービスのスタンドなので「接遇」が売上に直結する要素が大きいので接遇教育は厳しかったです。屋外の業務で、立ちっぱなしや洗車など体力勝負の仕事でした。なので辛く途中で辞めようかと思いましたが、馴染みのお客様の声かけに喜びを感じなんとかここまで勤めてきました。今では、アルバイトを束ねる「リーダー」になりました。後輩の指導を任されたり、シフト調整をしたりしています。私と同じく辞めたいと言ってくる学生がいますが、この仕事のやりがいを語ったり、悩みに傾聴することで離職する者は私がリーダーになってからは1人も出していません。 リーダーになって半年位経ち、店長から「お前は礼儀正しく、ミスも犯さないし、後輩の面倒見もいい。リーダーにして良かったよ」と言われました。 私は店長の言葉を裏切らないよう心がけてバイトと学業の両立に努めています。 こんなものでどうでしょうか? 自分で自分を褒めるというか、悪く言えば自慢するより、他人からの評価にした方が良いと思って、店長から~、と書きました。 これで、長所の説明になると思います。 あえて短所は書きませんでした。 面接で聞かれるかもしれませんので、対策をしておいた方がいいでしょう。 短所についてどう言っていいのかわからなかったら、また、リクエストしてください。 就職活動がんばってください!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる