教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格試験の勉強で進捗状況を伸ばすにはどうしたら良いか? 平日、肉体労働・重労働に従事しているので精神的・肉体的に疲…

資格試験の勉強で進捗状況を伸ばすにはどうしたら良いか? 平日、肉体労働・重労働に従事しているので精神的・肉体的に疲れ果てていて 勉強したい気持ちがなかなか出てきません。 しかし、合格は欲しいです。機械設計技術者検定3級 この試験に合格したい。昨年のリベンジを果たしたい。

続きを読む

266閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は、ゴルフ場で芝管理(肉体労働)をしながら、勉強して1級造園施工管理技師、その後、社会人で国公立の大学院に進学し、現在は技術士として働いています。 必ず、「合格はあなたの目の前にいつもあるんですよ。それに手を伸ばそうとすること=勉強」だと言えます。しんどいのは分かります、私も辛かった。夜は眠くなるし、次の日の朝は早い。でも、それでいいんですか!なんで合格したいんですか!資格だけとっても、何の役にも立たないことは、肉体労働しながら勉強されている方なので、よく分かっておられるはず。『今の自分を抜け出したいからなんじゃないんですか!!』僕はそうでした、もう自分に負けるのが嫌だったから、これ以上惨めな思いは全体にしたくなかったから、睡眠時間をけずって、コーヒーガンガンのんでがんばりました・・・結局、自分でしかつかめないんです。手の伸ばし方が分かれば、合格は直ぐそこです!! ★根性論ばかり書いても仕方ないので、資格取得の秘伝をあなたに!!★ ・過去問を過去5年分(できれば10年分)ぐらい、過去から現在にさかのぼるようにやります。そのうち、問題構成がどうなっているのか、おそらく変わってきているはずですから、どこの問題が出ているのか、分析します。たいていの問題集なら、過去問の出題傾向の表があります。自分がどれを間違う傾向にあるのか?もし、初回目がメチャメチャ点が低いのであれば、続けてもう1巡やりましょう。そうすると、できる問題とできない問題がはっきりします。過去の出題傾向で何回も出ているところを間違っているようであれば要注意!そこを参考書でしっかり補充していく、という作業をしっかりやっていきます。その際、残り日数をみて、過去問に裂く時間や、参考書を勉強する時間などをスケジュールをつくりましょう。誰でもできることですから、難しく考えなくていいですよ! 成功を祈っています!がんばれるはずだから!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゴルフ場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる