教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

青森高等技術専門学校の電気工学科の一般試験についてなんですが 県立ですし、一般だと20人しかとらないらしいんです。ちな…

青森高等技術専門学校の電気工学科の一般試験についてなんですが 県立ですし、一般だと20人しかとらないらしいんです。ちなみに偏差値は4.7です。定員より多くとったりすることはありますか? わたしごとではないのですが 不安なので 人気あるんでしょうか? 細かい情報、この偏差値で大丈夫なのか教えてください なにも知らないので^^;

続きを読む

1,074閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    定員数より少し多く合格とすることはあり得ますね。また、辞退者が出た場合、繰り上げ合格というのもよくある話です。 2年制の職業訓練講座の場合、人気が出る要素と不人気となる要素の両面あります。 基本的に離転職者向けの職業訓練ですので、中高年者の場合、失業者のままで2年も先の再就職にむけてずっと勉強し続けるということにちゅうちょする方は多いです。これは不人気の要素ですね。 一方、雇用保険に加入していた方は、失業後の一定期間失業給付金をもらえるのですが、公共職業訓練を受けますと2年間の修了までずっと延長して失業給付金がもらえてお得だということも言えます。これが人気が出る要因です。 あとは、地域性もありますし、具体的にはどちらの目が強く出るかは、ちょっと何とも言えません。 なお、偏差値に4.7という数字はあり得ません。標準が50で、これを上回り60とか70とかになると難関、逆に40とかそれ以下になって行くと楽勝という判断基準になるでしょう。 もしかすると、質問者さんの側の評定平均値の事ではないですか?要するに通知表の平均点ですね。 もしそうだとしますと、4.7というのはかなり高い数字です(高校のレベルにもよりますが)。 とにかく、10年20年前に既に勉強を終わってしまっている中高年よりも、今現在授業で講義を受け、学科試験にも慣れている現役高校生の方が学科試験については圧倒的に有利だということだけは言えます。

    1人が参考になると回答しました

  • 職業学校に偏差値は存在しませんよ 雇用保険を収めてきた方を優先として合格します それと試験といっても中学レベルなのでこれが分からないと講義についてく事は無理ですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる