教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験の精神保健と養護原理の勉強法を教えて下さい。 今年初受験で精神保健と養護原理を落としてしまいました。…

保育士試験の精神保健と養護原理の勉強法を教えて下さい。 今年初受験で精神保健と養護原理を落としてしまいました。 妊娠8ヵ月(29週)で、妊婦の今しかじっくり勉強出来ないと思い必死です。 過去問はかなりやり込みました。 ユーキャンのポイントなども読み込んでいます。 よろしくお願い致します。

続きを読む

772閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も今年受験しました。 両方ともかなり難しかったです。 精神保健と養護原理は、関連しているように思います。 何らかの問題を抱えた「障害児」についての科目です。 児童には、どんな障害があるのかを扱うのが精神保健。 そういった障害を抱えた児童を、社会としてどうサポートするか、制度を扱うのが養護原理。 ですから、「障害児」をキーワードにして深く学ぶのが良いと思います。 学び方は、最初はポイントがまとまった参考書が良かったです。 その後、いろいろな障害児の具体例や体験談が書かれた本を読み、知識をつなげ興味を深めました。 「こういう子は、どういう施設で教育を受けるのだろう?」 「自分が担当したら、どう助言や指導したら良いだろう?」 「自分が親ならどんな選択肢があるだろう?」 そんな事を考えながら、読みました。 正直、私もギリギリでしたので、人にアドバイスできる程ではありません。 でも、参考までに書かせていただきました。 来年度、両方合格できるよう頑張ってください。

  • 個人的な感想ですが、過去問題を勉強しても余り力にならないな~ って思いました。 すっごく変な問題とかありますよね? なので、どの教材を使うかっていうよりも、質問者様が今年の試験で どこを間違ったか、弱点はどこか っていう分析をした方がいいんじゃないかな~と思いました。 その上で、苦手分野を強化できる教材とか勉強法を選ぶと効果的かと・・・ 受け売りですけどね、ごめんなさい。 私がそうだったんですが、細かなところに目が行くタイプで、 資料集的な細かい情報まで出ている教材がよい!って思ってました。 でも結局全体像が見えないのが自分の弱点、ということに 気がついたので、ポイントを絞ってある教材の方が点数に結びつきました。 要するに学習のメリハリって言うことですよね。 今他の試験の勉強中ですけれど、保育士試験での勉強は本当に範囲が 広くて、学習にきりがなかったな~って思いだします。 ぜひがんばってくださいね!!! そして来年は、赤ちゃんと一緒に合格を祝ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる