教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師になりたいです。 詳しく情報を知っている方にお伺いします。 私は現在24歳の主婦で来年子供が産まれる予…

看護師になりたいです。 詳しく情報を知っている方にお伺いします。 私は現在24歳の主婦で来年子供が産まれる予定です。 すぐに通える状態ではないのは承知の上ですが、看護師になりたい夢は諦められません。 話は遡りますが、高校の頃、卒業後は看護学校へ行くつもりでしたが、家庭事情で高校を中退する事になり現在の最終学歴は中卒です。 中卒で入学資格が得られる看護学校を探してますが、なかなか見つかりません。 准看護師の学校を検討してみるものの准看護師の資格自体無くなると言う噂を聞き良く分からずもやもやしています。 自分の貯金は200万程あり、500万程貯まり子育てが落ち着いたら通いたいですが、中卒者を受け入れてくれる看護学校はあるのでしょうか? 中卒だと准看護師資格しか得られないのでしょうか? 准看護師取得後、勤務年数により看護師資格が得られるのは本当なのでしょうか? 以上ご存知の方回答宜しくお願い致します。

続きを読む

410閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。私は看護師の資格をもち、現在保健師として働いている者です。 あなた様の場合でお答えします。 中卒→准看護師養成所(医師会がやっている学校が多いです)に2年→准看護師試験→3年以上の実務経験→看護学校養成所2年(定時制3年)→看護師国家試験 ト-タルで7~8年かかります。 または准看護師資格取得後10年以上の実務経験→進学課程2年(通信制)→看護師国家試験という方法もH16年からあるようですね。(2007年発行 啓明書房 看護系大学編入学保健師助産師学校入試問題集 参照) 看護学校養成所も医師会がしているところが多いのですが、准看護師養成所と同様、学校数が減ってきています。・・・というのは、医療が高度になってきているため特に大きな病院は、看護の能力が高い人を病院は採用したがるためです。給料も学歴で違います。准看護師学校を減らし無くしていくことで、徐々に准看護師廃止に向けての取り組みがされているようです。 しかし、小さな病院(医院やクリニック、診療所)はまだまだ需要はあると思います。私が保健師の学校に行った時に40代(中には小学生のお母さんという人もいました)で資格をとった人もいました。ご家族などの協力が得られれば行くことは可能と思われます。 参考にされて下さい。 http://nurse.maketruth.com/nurseschool.html

  • たまに准看護師学校に講師に行ってます。 准看護師はたぶんまだなくなりません。 医師会の反対が根強いからです。 それに、全国300近くある准看護師の学校に通っている子たちの卒後教育もしなくちゃいけないからです。 そこまで今の看護協会のキャパがあるとは思えない。。。 中卒だと、准看護養成学校にいって、准看護師免許を取る。 それから全日制(1年)なり、定時制の衛生看護学校に入学して、看護師免許を取る。 准看護師としても働かなくても取れます。働きながら学校にいっても大丈夫です。 逆に准看護師として何年働こうが、規定の単位を取らないと看護師受験資格はもらえません。 (働いている准看護師向けに、県レベルの看護協会が主催している研修があります) ある程度お金があるなら、准看護師取ってから、看護学校行くコースが一番早いのでは。 ただ、子どもがいての通学・実習はきついですよ。 准看護師学校の先生が言っていましたが、新卒(社会経験がなく入学する子)よりも 年齢高い人の方が、看護師になる(進学コースへすすむ)人が多いそうです。 頑張ってください。 訂正します。 全日制2年でした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる