教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マンション販売扱い不動産の営業の方に質問です。 新規、飛び込みが無いとよく求人に掲載をみますが、本当のところどうなんで…

マンション販売扱い不動産の営業の方に質問です。 新規、飛び込みが無いとよく求人に掲載をみますが、本当のところどうなんでしょう? よくノルマがきつい、日々何百件とアポ電話をしている、いつも帰りは終電など高額歩合の為にこういった激務とうかがいます。 投資用マンションは、この時代も成長を見込めるのでしょうか? 一般的に見ると、空室部屋が多く、なかなかマンション経営自体に大きな利益が見込めない感じがします。 それでも富裕層な方は、投資用マンション購入を続ける理由はなんですか? また、求人でも20代の高収入の例を見ます。 買い手の気持ちになれば、自分より人生経験が少ない彼等の営業スキルで契約までいくとも考えると、不思議になります。 上司同行もあると思いますが? 今転職活動をしており、知り合いから営業経験を活かし、マンション販売の営業を誘われました。 20代が多く、体育会系の私みたいな営業マンも必要と言われています。 月給はそこそこですが、歩合や社員メンバーの給料を聞くと、そそられる感があり、質問しました。 宅建も特に必要無いとも言ってます。 経験者や現在働いてる方にお答え頂きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,919閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    不動産営業の経験者です。 新規、飛び込みが無くても テレアポはあるのが当然です。 要は、チラシなどの反響営業ですね。 質問にある、 投資用マンションの今後の成長性については 正直、難しいと思います。 20代の高収入の例については あくまでも例ですので 成績が良ければそうなるんでしょうが 悪ければ(1件も契約が取れなければ) 基本給のみで (最初は手当てがあっても数か月で無くなる場合もあり) これだけだと生活できないような 設定になっている場合が多いです。 多くの場合、10人中8~9人が 数か月で辞めてしまいます。 宅建も必要無い いわゆる「案内屋」と呼ばれる 不動産営業ですからね。 また、不動産業の慣例で 休日は水曜日のみ それでさえ自主的に出勤している 社員さえいます。 そこまでして、必死に働き 稼ごうとする訳です。 ハッキリ言って、 お金を稼ぐためだけに働いているという ギラギラしたタイプじゃないと務まりません。 かなりキツイとは思いますが 質問者さんがそれでも頑張れるなら やってみてはいかがでしょうか?

    ID非表示さん

  • 不動産業者です。 新規飛び込みがないというは会社が指示命令しないという意味です。 でも成績不振だとどうしますか? 自分の意志で新規飛び込みとか日々何百件とアポ電話・帰りは終電となるのではないですか? 居住用でなく投資用マンションは、一般の方にとっては不要不急のものです。 ですからより景気に影響されますよね。 けっこう元本割れしてる商品も多いですよ。 最初の頃は決め込みで上司同行もあると思いますが、基本は放任です。 その中で実績を上げた者だけが残ります。 良い会社とは、歩合が低く固定給が高い会社です。 歩合給がないと生活できないような会社では質の高い仕事はできません。 また社員も居着きません。 だから月100万円も可能みたいな求人をします。 絵にかいた餅のような歩合などに目をくれる暇があるなら、安い給料でもより高いスキルや専門性のが身に就く仕事を選ぶ事です。 ここ10年が勝負だと思います。生き残れません。 悲惨な人生になりますよ。 今の日本はもうそんな時期を迎えています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる