教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院勤務の救急救命士は、消防勤務の救命士と同じような事を、病院の救急車の中で出来ますか?病院の救急車に乗って消防署の救命…

病院勤務の救急救命士は、消防勤務の救命士と同じような事を、病院の救急車の中で出来ますか?病院の救急車に乗って消防署の救命士のように活動出来ますか?

補足

特定行為など

449閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現職の消防官です。 救急救命士の資格は、病院への搬送途上に限り負傷者に対して救急車等にて救急救命処置を施し、速やかに病院へ搬送することを目的として国家資格の名称。 となっています。 wikipediaより よって、病院の看護士等はこの資格に左右されません。

  • 結論から言いますと出来ません。 特定行為をするためには… ①救命士の国家資格合格 ②就業前研修という病院実習を行う。 ③MC協議会から認定を受ける MC協議会からの認定を受けて初めて救急救命士として資格が活かせます。 残念ながら今のところ、その病院実習が許されているのは消防に所属している救命士のみです。 よって現状では病院救命士は特定行為は出来ません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 救命士資格は取得していませんが、一言。 これは解釈の問題なのかもしれませんが、自分はドクターカー内でもCPA患者であれば特定行為は実施できると思います。 そもそも救急自動車に関して「消防所属」という限定した記載は法律にはありません。また「病院へ搬送中」と言っても、ドクターカーで現場に行き、傷病者を乗せて自分の医療機関に戻るのも「病院へ搬送中」と解釈としてしてもおかしくないですよね。 まあ、救急救命士制度を作る際に病院搬送中のみに医療行為ができるように定めたこと自体がおかしな話です。真の搬送業務におけるプロフェッショナルを作りたかったからなのか、それとも医師や看護師から職域的な問題で反対にあったのか分かりませんけれど。 せっかく国家資格を取得しても消防機関に就職できなければ単なる一般人って何なんでしょうね。 ただ、救命士が本格的に医療機関で勤務するようになるのであれば、今現在の教育カリキュラムでは少し厳しい気がします。何故かと言うと病院内救急に関する講義があまりにも少なすぎるからです。院内ではどのような薬剤を使用し、そしてどのような検査・治療が行われるかなど搬送後の医療機関で実施される検査・治療に関する知識がごっそりと抜け落ちているような気がします。その部分をもう少し教育で補えれば院内の立派な救急医療従事者になれるのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 現職です。 下の方がおっしゃっている通りなんですが・・。 例えば、病院勤務の救命士が、ドクターカーなどで医師の直接指示で、特定行為できませんかね!? 私も分かりませんが、分かる方いませんか。 救急車等にドクターカーも含まれているような気がするし。MCよりも、よっぽど目の前の医師から指示もらうほうが、強いような気がする・・。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる