教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

音響制作会社についての質問です。

音響制作会社についての質問です。音響制作会社のなかで、アニメやゲームの制作をよくやっている会社をいくつか教えてください。 また、そこに就職するには専門学校に行っていないとだめなのでしょうか。 また、東京に住んでいないとだめなのでしょうか。 (九州の学生です。) 気になったので教えてください。

補足

すいません。 「東京に住んでいないといけない」というのは、 大学の時点で、東京に住んでないとだめなのがということです。 文章がわかりずらくてごめんなさい…

続きを読む

3,014閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    他にもあるかもしれませんが、代表は、こんな処でしょうか? アーツプロ 青二プロダクション ACクリエイト オーディオ・タナカ オーディオ・プラニング・ユー オムニバスジャパン オムニバスプロモーション クルーズ コスモプロモーション サウンドチーム・ドンファン ザックプロモーション 神南スタジオ スタジオエコー スタジオマウス スワラプロダクション ダックスインターナショナル タバック テクノサウンド デルファイサウンド 東北新社 ドリームフォース ハーフH・Pスタジオ フォニシア プロセンスタジオ マジックカプセル 楽音舎 現在、九州にいらっしゃるとの事ですが、これら殆どの会社が、東京にあります。 まさか飛行機通勤をされるわけでは無いと思いますので、本当にこの仕事に 就きたいとお考えなのであれば、東京又は、関東近郊に出てくる事をお勧め 致します。 専門学校に行かなくても、やる気さえあれば、大学を卒業してからでも大丈夫 です。大学等に進学をする気が無いのであれば、東京にあるアニメの音響製作 会社に就職実績が多い専門学校に入学してしまうのも手だと思います。 日本工学院専門学校や東京ビジュアルアーツ、東放学園等の出身者が多い 様です。 ***補足について*** その時の景気状況もあると思いますが、地元の大学を卒業してから上京し、 専門学校に入り直しても良いでしょうし、そのまま音響制作を手がける 会社の門を叩いても良いでしょう。 大学卒業をしてもまだまだ20代前半ですから全然大丈夫です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音響(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる