教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【本質問】 司書と学校図書館司書教諭にはどういう違いがあるのでしょうか? ネットなどで司書の求人情報などを見…

【本質問】 司書と学校図書館司書教諭にはどういう違いがあるのでしょうか? ネットなどで司書の求人情報などを見ていると、教諭資格だけでは駄目で司書資格が有る人を募集していたりするのを見かけます。【追記 質問】 ①来年、学校図書館司書教諭の講習を受け就職につなげたいと考えているのですが、現状では就職状況はいかがなものなの でしょうか? ②また、資格を有する人は就職や業界そのものについてどのような考えを持っていたりするものなのでしょうか? ③就職のしやすさから見て学校図書館司書教諭と学芸員の資格ならどちらがよいと考えますか? ①・②・③答えられるものだけでも返答があればありがたいです。

補足

宜しくお願いします。

続きを読む

5,873閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    司書と司書教諭は全く別物です。 司書教諭は、基本的に教員です。プラス司書教諭の資格に必要な単位を取った人が、校長先生から任命されて「司書教諭」になります。教員ですから、言わば教育のスペシャリストです。ただし、あくまで教員免許の付属物なので、幼稚園から高校までの学校教育の中でしか役に立ちません。 司書は教員ではありません。乳幼児から高齢者まで幅広い年齢に対応します。社会教育を行う機関である図書館にいます。法律上は、社会教育は学校教育とは相容れないものですので、司書と司書教諭も法律上は重なることはありません。ただ、21世紀に入った頃から「生涯学習」が推進され、文科省が図書館の役割にそれを支援する事を入れました。「生涯学習」には当然、学校も入ります。学校図書館に力を入れている自治体だと、司書教諭と学校司書(法的な定めがないため、読書指導員や図書館補助員など様々な名前が付いています。)を両方置いていますね。 ①司書教諭の講習を受けると言うことは教員免許はお持ちですね。殆どの採用は教員採用試験による、通常の教員枠での採用です。質問者さんのお持ちの教員免許と年齢、経験年数によって違います。単年度の非正規雇用で採用しているところも有りますが、資格を求める場合には司書を募集するパターンの方が多いように感じます。 ②どちらの資格のことでしょう? 図書館の事ですか?それとも学校現場の事ですか? ③就職のしやすさなら、断然、司書教諭です。 学芸員は、大学院卒で専門を持った方の採用が多いです。卒業時に、該当分野の博物館や美術館、水族館、動物園etcで空きがなければ望みはありません。 一方、教員は団塊世代の抜ける分をまだ補充し切れていません。毎年、全国で3桁~4桁の採用があります。特に小学校の教員はなり手が少なく倍率も低めです。司書教諭の資格が有れば、採用試験時に多少プラス評価もしてもらえます。まぁ、配属になった後、学校図書館の仕事を割り当てられるかどうかは全く分かりませんが・・・。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる