解決済み
一級小型船舶操縦士の免許を持っているのですが、無線資格は海上無線通信士もしくは海上無線特殊技士のどの級を目指せばよろしいでしょうか?お世話様です。東京在住会社員です。 先日、一級小型船舶操縦士の免許を取得したのですが、遠洋に出るときは無線資格もあったほうがよいとアドバイスをいただきました。 調べてみると無線資格には「海上無線通信士」と「海上無線特殊技士」があり、それぞれ一級~四級、一級~三級があるのですが、小型船舶で遠洋に出るにはどのランクで十分でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
皆様方、貴重なご意見ありがとうございました。 是非参考にさせていただきます。
19,413閲覧
1人がこの質問に共感しました
一級小型船舶操縦士、取得おめでとうございます。 無線資格ですが、プレジャーボートであれば、一番下の第三級海上特殊無線技士でも十分です。 第三級でも、プレジャーボート用の無線電話と、小規模な舶用レーダーは扱えますので。 ただ、本気で遠洋(外国船や外国の港と通信するような遠洋)まで行くのであれば、国際VHF帯域での国際通信が認められている第一級海上特殊無線技士を取るとよいと思います。 やや難易度が高く、英語の試験もありますが、そうは言っても、素人でも十分に合格可能な範囲です。 ちなみに、第一級海上特殊無線技士からは国際免許として通用します。 私は一級小型船舶操縦士と第一級海上無線通信士を所持していますが、遠洋に出ることはないので、無線資格の方は実力試しで取っただけで、残念ながら実際に使ったことはありません……(現実は沿岸しか走らないので携帯電話で十分………)
なるほど:7
使う無線設備に応じて、資格を選択すれば宜しいと思います。 どれも試験としては簡単だという知識技術と英語力をお持ちならば、第一級海上無線通信士を取れば完了です。一夜漬けで簡単に取得するのならば特殊無線技士で英語に自信があれば一級、無ければ二級と言うところでしょうか。通信士の四級海上は、その昔、電話級無線通信士と呼ばれた資格の制度改変による移行資格なので、必ずしも三級海上の下位資格ではありません。四海の受験者数は無線従事者の中では少ない方で、かなりの割合で小船資格者の受験があります。三海は受験料が資格発足当初よりも相当安くなっている、何の手数料でも値上げ一辺倒が一般的な世の中で非常に珍しい国家試験です。これに受かるのならば特殊無線は一切不要です。要するに第三級海上無線通信士は第一級海上特殊無線技士の完全な上位資格だと言うことです。 ただ、個人的な私見を申し上げれば、国際VHFなど船舶用の無線機器は非常に高額なので、仲間内の通信手段や非常の通信用ならば同じスペックや性能でも、すっと安価なアマチュア無線機を購入して利用することをお勧めいたします。アマチュアの四級ならば昨今では幼稚園児でも合格できる試験になっていますし、四海を有していれば四アマは操作範囲なので、そのまま開局できます。 取り合えず無線協会が公表している過去問でも御覧になって、受かりそうな資格を物色されれば宜しいかと存じます。
なるほど:3
小型船舶の免許は持っていないので、無線についてです。 特殊は2級でも2日も本を見れば合格できます。2級を取って、1級の講習で1級を取得が簡単です。 反対に特殊がついてない通信士になれば、かなり極端にハードルが高くなります。 基礎、法規、技術2科目だったと思いますが、高専の学生が苦労しているようです。 特殊でOKであれば2級も講習がありますが、私は2級の講習テキストをかいました。 本に出てる例題が9割の出題です。 講習代金をけちって、本と、受験料(講習でなく、試験)でおわりました。 合格通知をもらって、申請費用が後で追加になります。
なるほど:2
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る