教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

2級建築士のプランニングによる通し柱について

2級建築士のプランニングによる通し柱についてプランニングの計画の時に一階と二階の通し柱を計画します。その時4隅に通し柱を入れると良いが 二階は4隅なのですが一階は写真の通りに窓(開口部)の柱が二階の通し柱でのる事は大丈夫ですか? やはり直角の縦と横に壁がある四隅に二階の通し柱をのせたほうが正解なのですか? こちらの写真では不正解ですか?わかる方教えてください。よろしくおねがいします。

続きを読む

1,237閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    2級製図試験も来月11日に迫りましたね。 今年は「趣味室のある専用住宅(2階)」なのでゾーニングが命とりになりますよね。 通し柱の配置は問題ないと思います。実務上の設計では建物四隅面に開口があることも普通ですが、製図試験においては耐力壁としておくと採点者が構造的理解をしているなと判断してくれます。 そのためには1階の指定された出入り口を除き、窓開口は後から設定するとスムーズにいきます。(あくまで試験用の考え方です) 資格試験学校に通われて製図を習っておられるなら助言されるので心配ないのですが、もし独学でされておられるようでしたら、エスキスの縮尺をもっと大きくして、作図はエスキスを写すだけくらいの密度でエスキスを仕上げると、作図中のプランニング後戻りがなくなります(老婆心ながら) 合格をお祈りいたします(^^)

    5人が参考になると回答しました

  • 1階の窓の上に柱が載っていては通し柱になりませんが、 図面のように窓横の柱であれば何も問題ありません。 先の方の書いてますが、バランス良く配置することが大切です。 実務では、隅柱を通し柱に出来ない事も多々ありますが、 バランスよく配置すれば、必ずしも隅柱を通し柱にしなくても 大丈夫です。

    続きを読む
  • 実務で大丈夫かと聞かれれば恐らく大丈夫だと思います。 私は、引き抜き計算をして金物を決定していましたが L型に耐力壁があるとそこに引き抜き力が 集中してしまったりして大きな金物が必要になってきます。 壁があるからいいというわけでもないんです。 一番大事なのは、バランスよく通し柱と 耐力壁を配置することです。 画像の配置で問題ないと思います。 一つ気になったのですが階段の位置関係は納まっていますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる